※ 厳密に言えば「々」は漢字では無く記号なんでしょうが、ここではこれを含めて字数としています。また「ノ」などの字も同様です。
★ 三文字苗字ランキング
■ 粟飯原(あいはら)
■ 四十物(あいもの)
■ 相吉沢(あいよしざわ)
■ 阿麻橘(あおきつ)
■ 赤尾関(あかおせき)
■ 赤瀬川(あかせがわ)
■ 赤祖父(あかそふ)
■ 赤見内(あかみない)
■ 秋田谷(あきたや)
■ 安居院(あぐい)
■ 阿久沢(あくさわ)
■ 安久津(あくつ)
■ 阿久津(あくつ)
■ 阿久根(あくね)
■ 明上山(あけがみやま)
■ 安慶田(あげだ)
■ 明保野(あけぼの)
■ 安子島(あこしま)
■ 阿座上(あざかみ)
■ 浅野目(あさのめ)
■ 朝比奈(あさひな)
■ 安座間(あざま)
■ 阿佐美(あさみ)
■ 阿字地(あじち)
■ 馬酔木(あしび、あせび)
■ 安心院(あじみ)
■ 安次嶺(あしみね)
■ 飛鳥井(あすかい)
■ 飛鳥田(あすかた)
■ 小豆沢(あずきざわ)
■ 小豆畑(あずはた)
■ 安曇野(あずみの)
■ 阿諏訪(あすわ)
■ 阿世知(あせち)
■ 阿蘇品(あそしな)
■ 阿蘇谷(あそたに)
■ 阿蘇沼(あそぬま)
■ 阿曽沼(あそぬま)
■ 阿多美(あたみ)
■ 阿知良(あちら)
■ 阿出川(あでがわ)
■ 阿刀田(あとうだ)
■ 安仁屋(あにや)
■ 姉小路(あねこうじ)
■ 安野谷(あのたに)
■ 阿波賀(あばが)
■ 阿波根(あはごん)
■ 安孫子(あびこ)
■ 我孫子(あびこ)
■ 阿比留(あびる)
■ 安富祖(あふそ)
■ 油小路(あぶらこうじ)
■ 安部井(あべい)
■ 阿部田(あべた)
■ 天下井(あまがい)
■ 綾小路(あやのこうじ)
■ 荒木田(あらきだ)
■ 荒久田(あらくだ)
■ 有屋田(ありやだ)
■ 阿波加(あわか)
■ 粟田口(あわたぐち)
■ 粟津原(あわづはら)
■ 安養寺(あんようじ)
■ 飯牟礼(いいむれ)
■ 医王田(いおうだ)
■ 伊王野(いおうの)
■ 五百川(いおがわ)
■ 五百田(いおた)
■ 伊大知(いおち)
■ 五百蔵(いおろい)
■ 伊賀上(いがうえ)
■ 伊香賀(いかが)
■ 猪鹿倉(いがくら)
■ 猪鹿月(いかつき): 鹿児島県や山口県にみられる。
■ 五十畑(いかばた)
■ 五十嵐(いがらし)
■ 伊久美(いくみ)
■ 伊久留(いくる)
■ 池野谷(いけのや)
■ 池宮城(いけみやぎ)
■ 伊差川(いさがわ)
■ 伊作田(いざくだ)
■ 十六沢(いさざわ)
■ 伊佐敷(いさしき)
■ 飯酒盃(いさはい)
■ 石ヶ森(いしがもり)
■ 石ヶ谷(いしがや)
■ 石郷岡(いしごうおか)
■ 石曽根(いしぞね)
■ 伊地知(いじち)
■ 石母田(いしもだ、いしもた)
■ 伊集院(いじゅういん)
■ 伊自良(いじら)
■ 伊豆木(いずき)
■ 伊豆田(いずた)
■ 伊豆原(いずはら)
■ 伊豆味(いずみ)
■ 出雲寺(いずもじ)
■ 出雲路(いずもじ)
■ 伊勢田(いせだ)
■ 伊是名(いぜな)
■ 五十川(いそかわ)
■ 五十幡(いそはた)
■ 五十部(いそべ)
■ 板屋越(いたやごし)
■ 市来崎(いちきざき)
■ 伊知地(いちじ、いぢち)
■ 市ノ沢(いちのさわ)
■ 市野沢(いちのさわ)
■ 一之瀬(いちのせ)
■ 一ノ関(いちのせき)
■ 一万田(いちまんだ、いちまだ)
■ 五日市(いつかいち)
■ 一方井(いっかたい)
■ 井津上(いづがみ)
■ 一町田(いっちょうだ)
■ 五辻(いつつじ)
■ 一本鑓(いっぽんやり)
■ 井手籠(いでかご)
■ 井手口(いでぐち)
■ 井手迫(いてさこ)
■ 糸魚川(いといがわ)
■ 石徹白(いとしろ)
■ 井戸村(いどむら)
■ 田舎片(いなかかた)
■ 猪苗代(いなわしろ)
■ 犬馬場(いぬばば): 鹿児島県曽於市にみられる。 → 「犬馬場」の地名
■ 伊野尾(いのお)
■ 伊野波(いのは)
■ 伊場野(いばの)
■ 伊原木(いばらぎ)
■ 伊福部(いふくべ、いおきべ)
■ 今大路(いまおおじ)
■ 今給黎(いまきいれ)
■ 今小路(いまこうじ)
■ 今出川(いまでがわ)
■ 今別府(いまべっぷ)
■ 伊万里(いまり)
■ 藺牟田(いむた)
■ 伊与木(いよき)
■ 伊与田(いよた)
■ 伊予田(いよだ)
■ 伊良子(いらこ)
■ 伊良波(いらは)
■ 伊良部(いらぶ)
■ 伊良皆(いらみな)
■ 入生田(いりうだ)
■ 入内島(いりうちじま)
■ 入来院(いりきいん)
■ 入野屋(いりのや)
■ 入間田(いるまだ)
■ 岩清水(いわしみず)
■ 宇江城(うえしろ)
■ 上江洲(うえず)
■ 上馬場(うえばば)
■ 宇於崎(うおざき)
■ 宇加地(うかじ)
■ 宇賀神(うがじん)
■ 宇賀地(うがち)
■ 烏賀陽(うがや)
■ 宇喜多・宇喜田(うきた)
■ 宇久田(うくた)
■ 筌ノ口(うけのくち)
■ 宇佐川(うさがわ)
■ 宇佐美(うさみ)
■ 宇佐見(うさみ)
■ 雲林院(うじい)
■ 牛久保(うしくぼ)
■ 宇治田(うじた)
■ 宇治原(うじはら)
■ 宇治宮(うじみや)
■ 宇田川(うだがわ)
■ 宇多田(うただ)
■ 内ヶ崎(うちがさき)
■ 内ヶ島(うちがしま)
■ 内古閑(うちこが)
■ 内之倉(うちのくら)
■ 内馬場(うちばば)
■ 内山田(うちやまだ)
■ 宇津井(うつい)
■ 宇津木(うつき、うつぎ)
■ 宇都宮(うつのみや)
■ 善知鳥(うとう)
■ 烏菟沼(うとぬま)
■ 雲丹亀(うにがめ): 兵庫県姫路市にみられる。
■ 卯子沢(うねざわ)
■ 畝田谷(うねたや)
■ 宇野沢(うのざわ)
■ 祖母井(うばがい)
■ 宇夫形(うぶかた)
■ 馬屋原(うまやはら、まやはら)
■ 梅小路(うめこうじ)
■ 宇留賀(うるが)
■ 漆真下(うるしまっか)
■ 宇留野(うるの)
■ 宇和田(うわだ)
■ 永久保(えいくぼ)
■ 江柄子(えがらし)
■ 江刺家(えさしか)
■ 枝久保(えだくぼ)
■ 越後屋・越後谷(えちごや)
■ 江釣子(えづりこ)
■ 江戸川(えどがわ)
■ 海老沢(えびさわ)
■ 恵飛須(えびす)
■ 海老名(えびな)
■ 海老沼(えびぬま)
■ 海老根(えびね)
■ 海老原(えびはら)
■ 江里川(えりかわ)
■ 江利川(えりかわ)
■ 恵利川(えりかわ)
■ 江里口(えりくち)
■ 燕昇司(えんしょうじ、つばくろしょうじ)
■ 円城寺(えんじょうじ)
■ 円満字(えんまんじ)
■ 王身代(おうしんだい): 鳥取県にみられる。
■ 近江谷(おうみや)
■ 大井川(おおいがわ)
■ 大井上(おおいのうえ)
■ 大内山(おおうちやま)
■ 大萱生(おおがゆう)
■ 正親町(おおぎまち)
■ 大宜見(おおぎみ)
■ 正親町三条(おおぎまちさんじょう)
■ 大久保(おおくぼ)
■ 大河内(おおこうち)
■ 大胡田(おおごだ)
■ 大佐賀(おおさが)
■ 大坂間(おおさかま)
■ 凡河内(おおしこうち)
■ 大清水(おおしみず)
■ 大須賀(おおすが)
■ 大瀬良(おおせら)
■ 太田垣(おおたがき)
■ 大田代(おおたしろ)
■ 大立目(おおだつめ)
■ 大多和(おおたわ)
■ 大田原(おおたわら)
■ 大津山(おおつやま)
■ 大中臣(おおなかとみ)
■ 大仁田(おおにた)
■ 大根田(おおねだ)
■ 大日向(おおひなた、おびなた)
■ 大間知(おおまち)
■ 大松沢(おおまつざわ)
■ 大豆生田(おおまめうだ)
■ 青海川(おおみかわ)
■ 大三輪(おおみわ、おうが)
■ 大無田(おおむた)
■ 大牟田(おおむた)
■ 大矢野(おおやの)
■ 押領司(おうりょうじ)
■ 大河原(おおかわら)
■ 大相模(おおさがみ)
■ 大曽禰・大曽根(おおそね)
■ 大田垣(おおたがき)
■ 大高坂(おおだかさ)
■ 大和田(おおわだ)
■ 小笠原(おがさわら)
■ 小鹿島(おがしま)
■ 小鹿野(おがの)
■ 小岐須(おぎす)
■ 小木曽(おぎそ、こぎそ)
■ 沖之城(おきのじょう)
■ 沖米田(おきよねだ)
■ 奥垣内(おくがいと、おくがきうち、おくがうち)
■ 小河内(おごうち)
■ 小此木(おこのぎ)
■ 大河平(おこびら)
■ 小坂田(おさかだ)
■ 小酒部(おさかべ)
■ 越阪部(おさかべ)
■ 越坂部(おさかべ)
■ 小佐手(おさて)
■ 小山内(おさない)
■ 小佐野(おさの)
■ 小座間(おざま)
■ 押小路(おしこうじ)
■ 小田井(おだい)
■ 小田川(おだがわ)
■ 小田切(おだぎり)
■ 小田島(おだじま)
■ 小田代(おだしろ)
■ 小田中(おだなか)
■ 小田野(おだの)
■ 小田部(おだべ)
■ 小田原(おだわら)
■ 落合堂(おちあいどう)
■ 音喜多(おときた)
■ 小時田(おときだ)
■ 行行林(おどろ)
■ 女部田(おなぶた)
■ 鬼生田(おにうだ)
■ 鬼久保(おにくぼ)
■ 小奴可(おぬか)
■ 小野岡(おのおか)
■ 小野崎(おのざき)
■ 小野里(おのさと)
■ 小野沢(おのさわ)
■ 小野瀬(おのせ)
■ 小野田(おのだ)
■ 小野塚(おのづか)
■ 小野寺(おのでら)
■ 小埜寺(おのでら)
■ 大日方(おびなた)
■ 小保方(おぼかた)
■ 小前田(おまえだ)
■ 小見野(おみの)
■ 小柳津(おやいづ)
■ 親富祖(おやふそ)
■ 小山田(おやまだ)
■ 居ヶ内(おりがない)
■ 折敷瀬(おりしきせ)
■ 小和田(おわだ、こわだ)
■ 小治田(おわりだ)
■ 貝阿弥(かいあみ)
■ 海江田(かいえだ)
■ 甲斐沢(かいさわ)
■ 甲斐庄・甲斐荘(かいのしょう)
■ 甲斐田(かいだ)
■ 貝通丸(かいつうまる)
■ 貝之瀬(かいのせ)
■ 貝野瀬(かいのせ)
■ 貝方士(かいほし、かいほうし)
■ 開保津(かいほつ)
■ 皆良田(かいらだ)
■ 加江田(かえだ)
■ 鶏冠井(かえで)
■ 加賀田(かがた)
■ 加々爪(かがつめ)
■ 加賀井(かがのい)
■ 加賀美(かがみ)
■ 加々美(かがみ)
■ 加賀山(かがやま)
■ 我喜屋(がきや)
■ 加久見(かくみ)
■ 加倉井(かくらい)
■ 勘解由(かげゆ)
■ 鹿児島(かごしま)
■ 加護野(かごの)
■ 花山院(かさんいん)
■ 梶ヶ野(かじかの)
■ 家治川(かじかわ)
■ 加治木(かじき)
■ 加治佐(かじさ)
■ 菓子野(かしの): 宮崎県都城市にみられる。
■ 加瀬谷(かせがや)
■ 加世田(かせだ)
■ 加瀬林(かせばやし)
■ 加曽利(かそり)
■ 片賀瀬(かたがせ)
■ 片野坂(かたのさか)
■ 潟ノ保(かたのほ)
■ 勝間田(かつまた)
■ 嘉手苅(かでかる)
■ 加藤岡(かとうおか)
■ 加藤木(かとうぎ)
■ 加藤田(かとうだ)
■ 河東田(かとうだ)
■ 上遠野(かどうの、かとうの)
■ 金井塚(かないづか)
■ 神奈川(かながわ)
■ 鐘ヶ江(かねがえ)
■ 金久保(かなくぼ)
■ 我那覇(がなは)
■ 鹿ノ内(かのうち)
■ 鹿野内(かのうち)
■ 鹿子木(かのこぎ)
■ 鹿伏菟(かぶと)
■ 上運天(かみうんてん)
■ 上国料(かみこくりょう)
■ 上白石(かみしらいし)
■ 上白土(かみしらと)
■ 上戸鎖(かみとくさり)
■ 上斗米(かみとまい)
■ 上別府(かみべっぷ)
■ 上安平(かみやすひら)
■ 神谷戸(かみやど)
■ 亀ヶ森(かめがもり)
■ 亀和田(かめわだ)
■ 賀茂宮(かものみや)
■ 鴨志田(かもしだ)
■ 掃部関(かもんぜき)
■ 仮屋園(かりやぞの)
■ 仮屋薗(かりやぞの)
■ 加留部(かるべ)
■ 川久保(かわくぼ)
■ 川守田(かわもりた)
■ 河原田(かわらだ)
■ 元日田(がんじつだ、もとひだ)
■ 貫地谷(かんじや)
■ 勧修寺(かんしゅうじ、かんじゅうじ)
■ 甘露寺(かんろじ)
■ 祇園白(ぎおんはく)
■ 黄川田(きかわだ)
■ 菊地原(きくちはら)
■ 亀掛川(きけがわ)
■ 木佐木(きさき)
■ 岸大路(きしおおじ)
■ 木住野(きしの)
■ 来住野(きしの)
■ 喜舎場(きしゃば)
■ 北大路(きたおおじ)
■ 北河原(きたがわら)
■ 北小路(きたこうじ)
■ 北酒出(きたさかで)
■ 北白川(きたしらかわ)
■ 喜多野(きたの)
■ 喜多見(きたみ)
■ 北御門(きたみかど)
■ 喜多村(きたむら)
■ 北湯口(きたゆぐち)
■ 喜連川(きつれがわ)
■ 貴伝名(きでな)
■ 城戸口(きどぐち)
■ 木戸脇(きどわき)
■ 木名瀬(きなせ)
■ 宜野座(ぎのざ)
■ 木野村(きのむら)
■ 木部石(きぶいし)
■ 君ヶ袋(きみがふくろ)
■ 君成田(きみなりた)
■ 君和田(きみわだ)
■ 喜屋武(きゃん)
■ 久曽神(きゅうそじん)
■ 喜友名(きゆな)
■ 桐ヶ窪(きりがくぼ)
■ 錦光山(きんこうざん)
■ 金田一(きんだいち)
■ 久木崎(くきざき)
■ 久木田(くきた)
■ 久々江(くぐえ)
■ 久々湊(くぐみなと)
■ 久々利(くくり)
■ 久下本(くげもと)
■ 日下部(くさかべ)
■ 久坂部(くさかべ)
■ 草ヶ谷(くさがや)
■ 具志川(ぐしかわ)
■ 串木野(くしきの)
■ 具志堅(ぐしけん)
■ 久次米(くじめ)
■ 久須美(くすみ)
■ 九頭竜(くずりゅう)
■ 久手堅(くでけん)
■ 国木田(くにきだ)
■ 救仁郷(くにごう)
■ 久保井(くぼい)
■ 久保木(くぼき)
■ 久保嶋(くぼしま)
■ 久保田(くぼた)
■ 久保寺(くぼでら)
■ 久保庭(くぼにわ)
■ 久保村(くぼむら)
■ 久米田(くめだ)
■ 口分田(くもで)
■ 倉賀野(くらかの)
■ 栗生沢(くりうざわ)
■ 久留島(くるしま)
■ 久連山(くれやま)
■ 黒河内(くろごうち)
■ 黒武者(くろむしゃ)
■ 桑波田(くわばた)
■ 慶光院(けいこういん)
■ 気賀沢(けがさわ)
■ 袈裟丸(けさまる)
■ 慶田城(けだしろ)
■ 祁答院(けとういん)
■ 毛馬内(けまない)
■ 検見崎(けみざき)
■ 現王園(げんおうぞの)
■ 小荒井(こあらい)
■ 恋河内(こいこうち): 山口県や広島県にみられる。
■ 小石田(こいしだ)
■ 小井手(こいで)
■ 小犬丸(こいぬまる)
■ 五井淵(ごいぶち)
■ 小岩井(こいわい)
■ 郷右近(ごううこん)
■ 香志田(こうした)
■ 小路丸(こうじまる)
■ 河内山(こうちやま)
■ 上津浦(こうつうら)
■ 幸徳井(こうとくい)
■ 高野辺(こうのべ)
■ 溝呂木(こうろぎ、みぞろぎ)
■ 五雲寺(ごうんじ)
■ 小枝指(こえさし)
■ 小榮住(こえずみ)
■ 五江渕・五江淵(ごえぶち)
■ 小金井(こがねい)
■ 小金沢(こがねざわ)
■ 小軽米(こかるまい)
■ 御供田(ごくでん)
■ 古久根(こくね)
■ 極楽地(ごくらくじ): 兵庫県の芦屋市や西宮市などにみられる。
■ 小佐々(こざさ)
■ 小図子(こずし)
■ 小須田(こすだ)
■ 小砂川(こすながわ)
■ 小鷹狩(こたかり)
■ 東風平(こちんだ)
■ 小手川(こてがわ)
■ 小出来(こでき)
■ 籠手田(こてだ)
■ 後藤田(ごとうだ)
■ 小長井(こながい)
■ 古根川(こねがわ)
■ 古波蔵(こはぐら)
■ 小橋川(こばしかわ)
■ 小波津(こはつ)
■ 小早川(こばやかわ)
■ 小原沢(こはらざわ)
■ 小日向(こびなた)
■ 古桧山(こひやま)
■ 小桧山(こひやま)
■ 五歩一(ごぶいち)
■ 古武家(こぶけ)
■ 小船渡(こぶなと)
■ 五枚橋(ごまいばし)
■ 駒木根(こまきね)
■ 小町谷(こまちや)
■ 小松崎(こまつざき)
■ 高麗辺(こまのべ)
■ 古美門(こみかど)
■ 小宮山(こみやま)
■ 小武海(こむかい)
■ 小茂田(こもだ)
■ 小森林(こもりばやし)
■ 小森谷(こもりや)
■ 小谷口(こやぐち)
■ 小屋敷(こやしき)
■ 小梁川(こやながわ)
■ 小谷野(こやの)
■ 古谷野(こやの)
■ 五郎丸(ごろうまる)
■ 渾大防(こんだいぼう)
■ 西園寺(さいおんじ)
■ 西海士(さいかち)
■ 西海知(さいかち)
■ 西海枝(さいかち、さいかいし)
■ 最勝寺(さいしょうじ)
■ 道祖土(さいど、ふなど)
■ 佐囲東(さいとう): 新潟県長岡市にみられる。
■ 西法寺(さいほうじ)
■ 五月女(さおとめ)
■ 早乙女(さおとめ)
■ 酒井野(さかいの)
■ 寒河江(さがえ)
■ 嵯峨根(さがね)
■ 嵯峨野(さがの)
■ 十八女(さかり)
■ 座喜味(ざきみ)
■ 佐久川(さくがわ)
■ 作左部(さくさべ)
■ 佐久田(さくた)
■ 佐久間(さくま)
■ 座光寺(ざこうじ)
■ 佐古田(さこた)
■ 左近充(さこんじゅ)
■ 佐々岡(ささおか)
■ 篠ヶ瀬(ささがせ)
■ 佐々木(ささき)
■ 佐々原(ささはら)
■ 左治木 (さじき)
■ 佐々布(さそう)
■ 佐曽利(さそり)
■ 薩日内(さっぴない)
■ 佐土原(さどはら)
■ 猿羽根(さばね)
■ 佐分利・佐分(さぶり)
■ 佐保田(さほた)
■ 左文字(さもんじ)
■ 左右田(さゆうだ、そうだ)
■ 沢田石(さわだいし)
■ 沢野井(さわのい)
■ 三条西(さんじょうにし)
■ 三大寺(さんだいじ)
■ 三丁目(さんちょうめ)
■ 三都主(さんとす)
■ 三渡洲(さんとす)
■ 三百田(さんびゃくだ)
■ 三分一(さんぶいち)
■ 山本寺(さんぼんじ)
■ 三本菅(さんぼんすげ)
■ 三本松(さんぼんまつ)
■ 算用子(さんようし)
■ 四王天(しおうてん)
■ 塩小路(しおこうじ)
■ 塩野田(しおのだ)
■ 四ヶ所(しかしょ)
■ 地久里(じくり)
■ 滋野井(しげのい)
■ 慈光寺(じこうじ)
■ 自在丸(じざいまる)
■ 獅子王(ししおう)
■ 志自岐(しじき)
■ 獅子吼(ししく)
■ 神々廻(ししば)
■ 志々目(しじめ)
■ 四十九(しじゅうく)
■ 実相寺(じっそうじ)
■ 四之宮(しのみや)
■ 芝小路(しばこうじ)
■ 新発田(しばた)
■ 渋田見(しぶたみ)
■ 始平堂(しへいどう)
■ 嶋之木(しまのき)
■ 清水井(しみずい)
■ 清水頭(しみずがしら)
■ 清水上(しみずがみ)
■ 清水嶋(しみずしま)
■ 清水谷(しみずたに)
■ 清水畑(しみずはた)
■ 清水目(しみずめ)
■ 持明院(じみょういん)
■ 下飯坂(しもいいざか)
■ 下川辺(しもかわべ、しもこうべ)
■ 下河原(しもがわら)
■ 下河辺(しもこうべ)
■ 下郡山(しもこおりやま)
■ 下曽根(しもそね)
■ 下竹原(しもたけはら)
■ 下津留(しもつる)
■ 下斗米(しもとまい)
■ 下新岡(しもにいおか)
■ 下吹越(しもひごし)
■ 下和田(しもわだ)
■ 射号津(しゃごつ)
■ 蛇の目(じゃのめ)
■ 舎利倉(しゃりくら)
■ 十二村(じゅうにむら)
■ 十文字(じゅうもんじ)
■ 首尾木(しゅびき)
■ 東海林(しょうじ、とうかいりん)
■ 東海枝
■ 小路口(しょうじぐち、こじぐち)
■ 勝文子(しょうぶんこ)
■ 浄法寺(じょうほうじ)
■ 白男川(しらおがわ)
■ 志良堂(しらどう)
■ 白根沢(しらねざわ)
■ 白波瀬(しらはせ)
■ 志和地(しわじ)
■ 十二月(しわす)
■ 神宮司(じんぐうじ、しんぐうじ)
■ 神宮寺(じんぐうじ)
■ 秦泉寺(じんぜんじ)
■ 治部婆(じんば)
■ 須久毛(すくも)
■ 瑞慶山(ずけやま)
■ 瑞慶覧(ずけらん)
■ 雀ケ野
■ 須々木(すずき)
■ 須々田(すすだ)
■ 須之内(すのうち)
■ 住母家(すもげ)
■ 諏訪内(すわない)
■ 諏訪部(すわべ)
■ 諏訪辺(すわべ)
■ 清閑寺(せいかんじ)
■ 瀬古口(せこぐち)
■ 瀬湖口(せこぐち)
■ 瀬地山(せちやま)
■ 瀬戸上(せとうえ)
■ 瀬戸内(せとうち)
■ 瀬戸口(せとぐち)
■ 砂糖元(さともと)
■ 瀬戸屋(せとや)
■ 瀬戸山(せとやま)
■ 瀬戸脇(せとわき)
■ 瀬野尾(せのお)
■ 世良田(せらた)
■ 千光士(せんこうじ)
■ 千僧供(せんぞく)
■ 仙洞田(せんどうだ)
■ 善法寺(ぜんぽうじ)
■ 千本木(せんぼんぎ)
■ 善養寺(ぜんようじ)
■ 曽ケ端(そがはた)
■ 曽我部(そかべ)
■ 外木場(そとこば)
■ 曽根田(そねだ)
■ 曽根原(そねはら)
■ 征野矢(そのや)
■ 祖父江(そぶえ、そふえ)
■ 征矢野(そやの)
■ 反り目(そりめ)
■ 大光寺(だいこうじ)
■ 太古前(たいこまえ)
■ 大道寺(だいどうじ)
■ 大導寺(だいどうじ)
■ 田井中(たいなか)
■ 田結庄(たいのしょう)
■ 大宝寺(だいほうじ)
■ 多比良(たいら)
■ 高井田(たかいだ)
■ 高江洲(たかえす)
■ 高河原(たかがわら)
■ 高木和(たかぎわ)
■ 高草木(たかくさき)
■ 高実子(たかじっこ)
■ 高清水(たかしみず)
■ 高須賀(たかすが)
■ 鷹左右(たかそう)
■ 高知尾(たかちお)
■ 高千穂(たかちほ)
■ 高土地(たかとち)
■ 小鳥遊(たかなし)
■ 高成田(たかなりた)
■ 高根沢(たかねざわ)
■ 高野瀬(たかのせ)
■ 高比良(たかひら)
■ 高見沢(たかみざわ)
■ 高御堂(たかみどう)
■ 高宮城(たかみやぎ)
■ 多賀谷(たがや)
■ 多賀山(たがやま)
■ 滝野川(たきのがわ)
■ 田草川(たくさがわ)
■ 大工廻(だくじゃく)
■ 多久和(たくわ)
■ 竹ヶ原(たけがはら)
■ 竹田津(たけだつ)
■ 竹之内(たけのうち)
■ 竹ノ子(たけのこ)
■ 田地野(たじの)
■ 多治比(たじひ)
■ 多治部(たじべ)
■ 多治見(たじみ)
■ 田治米(たじめ)
■ 田多井(たたい)
■ 多々納(たたの)
■ 多田野(ただの)
■ 多々良(たたら)
■ 立和田(たちわだ)
■ 達曽部(たつそべ)
■ 田名網(たなあみ)
■ 田中井(たなかい)
■ 田中島(たなかじま)
■ 田中館(たなかだて)
■ 田中丸(たなかまる)
■ 田名部(たなぶ)
■ 田南部(たなべ)
■ 種子島(たねがしま)
■ 種子田(たねだ)
■ 田野井(たのい)
■ 田野入(たのいり)
■ 田ノ上(たのうえ)
■ 田之上(たのうえ)
■ 田野倉(たのくら)
■ 田野瀬(たのせ)
■ 田野辺(たのべ)
■ 田部井(たべい)
■ 多部田(たべた)
■ 玉那覇(たまなは)
■ 為我井(ためがい)
■ 田母神(たもがみ)
■ 多羅尾(たらお)
■ 多良木(たらぎ)
■ 多良崎(たらさき)
■ 多和田(たわだ)
■ 俵積田(たわらつみだ)
■ 談義所(だんぎしょ)
■ 丹後谷(たんごや)
■ 千川原(ちがはら)
■ 千吉良(ちきら)
■ 竹林院(ちくりんいん)
■ 千々和(ちじわ)
■ 千須和(ちずわ)
■ 千々岩(ちぢいわ)
■ 千々石(ちぢわ)
■ 千野根(ちのね)
■ 蝶名林(ちょうなばやし)
■ 千代島(ちよじま)
■ 千代田(ちよだ)
■ 千代次(ちよつぎ)
■ 一寸木(ちょっき、ますき)
■ 千代谷(ちよや)
■ 対比地(ついひじ)
■ 築比地(ついひじ)
■ 廿五里(ついへじ、ついひじ)
■ 政(つかさ)
■ 津嘉山(つかやま)
■ 津軽石(つがるいし)
■ 附馬牛(つきもうし)
■ 津久井(つくい)
■ 津久見(つくみ)
■ 九十三(つくみ)
■ 九十九(つくも)
■ 都志見(つしみ)
■ 土御門(つちみかど)
■ 二十八(つちや)
■ 津々木(つづき)
■ 黒葛原(つづらはら)
■ 津野田(つのだ)
■ 燕昇司(つばくろしょうじ): 富山県にみられる。
■ 津波古(つはこ)
■ 栗花落(つゆり)
■ 水流添(つるぞえ)
■ 津和野(つわの)
■ 手倉森(てぐらもり)
■ 弟子丸(でしまる)
■ 手代木(てしろぎ)
■ 手代森(てしろもり)
■ 手登根(てどこん)
■ 天神林(てんじんりん)
■ 伝法谷(でんぽうや)
■ 天間館(てんまだて)
■ 土井尻(どいじり)
■ 戸井田(といた)
■ 堂垣内(どうがきない)
■ 唐人原(とうじんばら)
■ 東禅寺(とうぜんじ)
■ 堂ノ脇(どうのわき)
■ 豆腐谷(とうふだに、とふたに)
■ 道明寺(どうみょうじ)
■ 百目鬼(どうめき)
■ 道理山(どうりやま)
■ 十日市(とおかいち)
■ 戸賀崎(とがさき)
■ 渡嘉敷(とかしき)
■ 斗賀野(とがの)
■ 戸河里(とがり)
■ 戸川(とがわ)
■ 徳大寺(とくだいじ)
■ 渡久地(とぐち)
■ 渡慶次(とけし)
■ 野老山(ところやま)
■ 土佐林(とさばやし)
■ 土志田(としだ)
■ 戸田山(とだやま)
■ 十津川(とつがわ)
■ 舎利弗(とどろき)
■ 等々力(とどろき)
■ 利根川(とねがわ)
■ 東根作(とねさく)
■ 刀祢田(とねだ)
■ 刀祢平(とねひら)
■ 殿垣内(とのがうち、とのがいち、とのがいと)
■ 鳥羽田(とばた)
■ 外波山(とばやま)
■ 鳶ヶ巣(とびがす)
■ 苫米地(とまべち)
■ 富小路(とみのこうじ)
■ 百目木(どめき)
■ 豊間根(とよまね)
■ 鳥名木(とりなぎ)
■ 鳥屋部(とりやべ)
■ 中荒井(なかあらい)
■ 仲井真(なかいま)
■ 中大路(なかおおじ)
■ 中軽米(なかかるまい)
■ 長久保(ながくぼ)
■ 中小路(なかこうじ)
■ 中木場(なかこば)
■ 中須賀(なかすが)
■ 中曽根(なかそね)
■ 仲宗根(なかそね)
■ 中津川(なかつがわ)
■ 中津野(なかつの)
■ 中津留(なかつる)
■ 中戸川(なかどがわ)
■ 中名生(なかのみょう)
■ 中野渡(なかのわたり)
■ 中別府(なかべっぷ)
■ 中御門(なかみかど)
■ 中三川(なかみがわ)
■ 中虫壁(なかむしかべ): 岩手県盛岡市にみられる。
■ 中牟田(なかむた)
■ 永牟田(ながむた)
■ 中谷内(なかやち)
■ 中山田(なかやまだ)
■ 仲村渠(なかんだかり)
■ 今帰仁(なきじん)
■ 名久井(なくい)
■ 奈古屋(なごや)
■ 奈志見(なじみ)
■ 那須川(なすかわ)
■ 那須田(なすだ)
■ 那須野(なすの)
■ 七ッ役(ななつやく)
■ 生田目(なばため、なまため)
■ 生井沢(なまいざわ)
■ 奈良井(ならい)
■ 西風館(ならいだて)
■ 奈良岡(ならおか)
■ 奈良坂(ならさか)
■ 奈良沢(ならさわ)
■ 奈良原(ならはら)
■ 奈良本(ならもと)
■ 南郷谷(なんごうや)
■ 南蛇井(なんじゃい)
■ 難波田(なんばた)
■ 二井田(にいた、にいだ)
■ 新井田(にいだ)
■ 仁井田(にいだ)
■ 新井山(にいやま)
■ 仁王頭(におうず)
■ 二階堂(にかいどう)
■ 仁賀保(にかほ)
■ 二家本(にかもと)
■ 荷川取(にかわどり)
■ 西大篠(にしおおえだ)
■ 西大路(にしおおじ)
■ 錦小路(にしきこうじ)
■ 西久保(にしくぼ)
■ 西五辻(にしごつじ)
■ 西高辻(にしたかつじ)
■ 西角井(にしつのい)
■ 西野入(にしのいり)
■ 西之園(にしのその)
■ 西洞院(にしのとういん)
■ 西野目(にしのめ)
■ 西牟田(にしむた)
■ 西四辻(にしよつじ)
■ 似田貝(にたがい)
■ 仁田脇(にたわき)
■ 二反田(にたんだ)
■ 入戸野(にっとの)
■ 二藤部(にとうべ)
■ 新渡戸(にとべ)
■ 二ノ戸(にのへ)
■ 二ノ宮(にのみや)
■ 二之湯(にのゆ)
■ 二本松(にほんまつ)
■ 二本柳(にほんやなぎ)
■ 丹生谷(にうのや、にゅうのや)
■ 忽滑谷(ぬかりや)
■ 沼宮内(ぬまくない)
■ 奴留湯(ぬるゆ)
■ 根路銘(ねじめ)
■ 米多比(ねたび)
■ 子出藤(ねでふじ)
■ 野一色(のいしき)
■ 野久尾(のくお)
■ 野田口(のだぐち)
■ 野津田(のつだ)
■ 能登谷(のとや)
■ 野々垣(ののがき)
■ 野々部(ののべ)
■ 野々村(ののむら)
■ 野々山(ののやま)
■ 野辺沢(のべさわ)
■ 野辺地(のへじ)
■ 野間口(のまぐち)
■ 野呂瀬(のろせ)
■ 野呂田(のろた)
■ 放生会(はうじゃうえ)
■ 八重尾(はえお)
■ 南風原(はえばる)
■ 葉加瀬(はかせ)
■ 羽賀田(はがた)
■ 波木井(はきい)
■ 萩野谷(はぎのや)
■ 萩生田(はぎゅうだ)
■ 羽黒堂(はぐろどう)
■ 羽毛田(はけた)
■ 波佐間(はざま)
■ 箸尾谷(はしおだに)
■ 初鹿野(はじかの)
■ 長谷川(はせがわ)
■ 長谷田(はせだ)
■ 長谷場(はせば)
■ 長谷部(はせべ)
■ 波多江(はたえ)
■ 波多腰(はたこし)
■ 羽田野(はたの)
■ 羽多野(はたの)
■ 波多野(はたの)
■ 蜂須賀(はちすか)
■ 廿日出(はつかで)
■ 八反田(はったんだ)
■ 花ヶ前(はながさき)
■ 羽生田(はにゅうだ)
■ 羽根田(はねだ)
■ 馬場崎(ばばさき)
■ 馬場田(ばばた)
■ 播磨谷(はりまや)
■ 繁在家(はんざいけ)
■ 番匠谷(ばんしょうや)
■ 半仁田(はんにた)
■ 樋江井(ひえい)
■ 比江島(ひえじま)
■ 東恩納(ひがしおんな)
■ 東久世(ひがしくぜ)
■ 東久邇(ひがしくに)
■ 東久保(ひがしくぼ)
■ 東国原(ひがしこくばる)
■ 東三条(ひがしさんじょう)
■ 東角井(ひがしつのい)
■ 東伏見(ひがしふしみ)
■ 東坊城(ひがしぼうじょう)
■ 日向野(ひがの)
■ 比企野(ひきの)
■ 日下田(ひげた)
■ 比志島(ひしじま)
■ 備前島(びぜんじま)
■ 比田井(ひだい)
■ 比田勝(ひだかつ)
■ 肥田瀬(ひだせ)
■ 肥田野(ひだの)
■ 飛知和(ひちわ)
■ 一ツ石(ひとついし)
■ 一ツ橋(ひとつばし)
■ 日名子(ひなご)
■ 日名田(ひなた)
■ 日南田(ひなた)
■ 日根野(ひねの)
■ 日野沢(ひのさわ)
■ 日野西(ひのにし)
■ 日野原(ひのはら)
■ 日野山(ひのやま)
■ 日比野(ひびの)
■ 日比谷(ひびや)
■ 平清水(ひらしみず)
■ 日留川(ひるかわ)
■ 比留川(ひるかわ)
■ 比留木(ひるき)
■ 比留田(ひるた)
■ 比留間(ひるま)
■ 美留町(びるまち)
■ 日和佐(ひわさ)
■ 生城山(ふきの)
■ 福喜多(ふくぎた)
■ 普久原(ふくはら)
■ 藤王路(ふじおうじ)
■ 藤佐久(ふじさく)
■ 冨士谷(ふじたに)
■ 富士名(ふじな)
■ 武士俣(ぶしまた)
■ 藤矢淵(ふじやぶち)
■ 二子石(ふたごいし)
■ 古尾谷(ふるおや)
■ 古久保(ふるくぼ)
■ 風呂光(ふろみつ)
■ 辺牟木(へむき)
■ 戸矢子(へやこ)
■ 平安山(へんざん)
■ 辺土名(へんとな)
■ 平安名(へんな)
■ 放生会(ほうじゃうえ)
■ 宝珠山(ほうしゅやま)
■ 宝屋敷(ほうやしき)
■ 法華津(ほけつ)
■ 細山田(ほそやまだ)
■ 菩提寺(ぼだいじ)
■ 保手浜(ほではま)
■ 保戸田(ほとだ)
■ 保土原(ほどはら)
■ 穂谷野(ほやの)
■ 堀之内(ほりのうち)
■ 本阿弥(ほんあみ)
■ 本位伝(ほんいでん)
■ 本位田(ほんいでん)
■ 盆子原(ぼんこはら、ぼんこばら、いちごはら)
■ 前小屋(まえこや)
■ 真栄里(まえさと)
■ 真栄城(まえしろ)
■ 前之園(まえのその)
■ 真栄田(まえだ)
■ 前田河(まえだこう)
■ 前山田(まえやまだ)
■ 馬久地(まぐち)
■ 真境名(まじきな)
■ 間世田(ませだ)
■ 松井田(まついだ)
■ 松ヶ野(まつがの)
■ 松久保(まつくぼ)
■ 間仁田(まにた)
■ 間々田(ままた)
■ 真々部(ままべ)
■ 馬見塚(まみづか)
■ 真理谷(まりや)
■ 真里谷(まりや、まりやつ)
■ 万城目(まんじょうめ)
■ 三井所(みいしょ)
■ 三井寺(みいでら)
■ 御宇田(みうた)
■ 三重野(みえの)
■ 三ヶ尻(みかじり)
■ 三ヶ田(みかた)
■ 三日月(みかづき)
■ 御神本(みかもと)
■ 三木田(みきた)
■ 御木本(みきもと)
■ 三九二(みくに)
■ 三廻部(みくるべ)
■ 御子神(みこがみ)
■ 御子柴(みこしば)
■ 神子田(みこた)
■ 美斉津(みさいづ)
■ 水之江(みずのえ)
■ 御園生(みそのお)
■ 三田井(みたい)
■ 三段崎(みたざき)
■ 三反園(みたぞの)
■ 三田村(みたむら)
■ 御手洗(みたらい)
■ 三津井(みつい)
■ 三ツ國(みつくに)
■ 三小牛(みつこうじ)
■ 三津原(みつはら)
■ 御堂島(みどうじま)
■ 三刀屋(みとや)
■ 美土路(みどろ)
■ 御薬袋(みない)
■ 水無田(みなした)
■ 水無瀬(みなせ)
■ 南荒居(みなみあらい)
■ 南岩倉(みなみいわくら)
■ 南鬼窪(みなみおにくぼ)
■ 南小梨(みなみこなし)
■ 南酒出(みなみさかで)
■ 美濃岡(みのおか)
■ 美濃口(みのぐち)
■ 美濃部(みのべ)
■ 御法川(みのりかわ)
■ 三原田(みはらだ)
■ 三室戸(みむろど)
■ 宮城島(みやぎじま)
■ 宮久保(みやくぼ)
■ 美谷添(みやぞえ)
■ 宮之原(みやのはら)
■ 茗ヶ原(みょうがはら)
■ 三代川(みよかわ)
■ 三輪田(みわた)
■ 三輪野(みわの)
■ 向大野(むかいおおの)
■ 向中野(むかいなかの)
■ 向谷地(むかいやち)
■ 百足山(むかでやま)
■ 麦生田(むぎうだ)
■ 武蔵原(むさしはら)
■ 牟田口(むたぐち)
■ 牟田部(むたべ)
■ 無津呂(むつろ)
■ 六人部(むとべ)
■ 無量谷(むりょうや)
■ 目加田(めかた)
■ 目賀田(めがた)
■ 売豆紀(めずき)
■ 目取真(めどるま)
■ 最上川(もがみがわ)
■ 最上谷(もがみや)
■ 物集女(もずめ)
■ 茂田井(もたい)
■ 茂手木(もてぎ)
■ 本仮屋(もとかりや)
■ 物加波(ものかわ)
■ 桃木野(ももきの)
■ 森井泉(もりいずみ): 長野県佐久市にみられる。
■ 諸喜田(もろきた)
■ 諸見里(もろみさと)
■ 文殊川(もんじゅがわ)
■ 問註所(もんちゅうじょ)
■ 八重垣(やえがき)
■ 八重樫(やえがし)
■ 八重沢(やえざわ)
■ 八重畑(やえはた)
■ 八重森(やえもり)
■ 八百板(やおいた)
■ 八尾板(やおいた)
■ 八木沢(やぎさわ)
■ 八木下(やぎした)
■ 八木沼(やぎぬま)
■ 八木橋(やぎはし)
■ 薬師寺(やくしじ)
■ 薬師神(やくしじん)
■ 薬師丸(やくしまる)
■ 弥久末(やくすえ)
■ 矢久保(やくぼ)
■ 八倉巻(やぐらまき)
■ 谷古宇(やこう)
■ 矢古宇(やこう)
■ 八国府(やこう)
■ 安河内(やすこうち)
■ 八十島(やそしま)
■ 矢田貝(やたがい)
■ 谷田貝(やたがい)
■ 矢田野(やたの)
■ 谷田部(やたべ)
■ 矢田部(やたべ)
■ 谷地森(やちもり)
■ 矢津田(やつだ)
■ 八ッ橋(やつはし)
■ 柳井田(やないだ)
■ 矢内原(やないばら)
■ 柳ヶ瀬(やながせ)
■ 八奈見(やなみ)
■ 矢野川(やのがわ)
■ 矢野目(やのめ)
■ 矢羽田(やばた)
■ 屋比久(やびく)
■ 屋富祖(やふそ)
■ 山清水(やましみず)
■ 月見里(やまなし、つきみさと)
■ 山野井(やまのい)
■ 山野上(やまのうえ)
■ 山之内(やまのうち)
■ 山之口(やまのくち)
■ 山入端(やまのは)
■ 山野辺(やまのべ)
■ 柚木崎(ゆきざき)
■ 弓削多(ゆげた)
■ 弓納持(ゆみなもち)
■ 百合草(ゆりくさ)
■ 横須賀(よこすか)
■ 与謝野(よさの)
■ 四十住(よそずみ)
■ 四日市(よっかいち)
■ 四ッ目(よつめ)
■ 米内山(よないやま)
■ 与那城(よなしろ)
■ 与那覇(よなは)
■ 与那嶺(よなみね)
■ 世間瀬(よませ)
■ 四方田(よもた)
■ 四方堂(よもどう)
■ 楽厳寺(らくがんじ)
■ 龍造寺(りゅうぞうじ)
■ 蓮台寺(れんだいじ)
■ 六反園(ろくたんぞの)
■ 六反田(ろくたんだ)
■ 六波羅(ろくはら)
■ 六本木(ろっぽんぎ)
■ 呂比須(ロペス)
■ 和井田(わいだ)
■ 和井内(わいない)
■ 和宇慶(わうけ)
■ 若王子(わかおうじ、にゃくおうじ)
■ 若田辺(わかたべ)
■ 若田部(わかたべ)
■ 若目田(わかめだ)
■ 和歌森(わかもり)
■ 和久井(わくい)
■ 和久田(わくだ、わくた)
■ 和久利(わくり)
■ 和佐田(わさだ)
■ 早稲栗(わせぐり)
■ 早稲田(わせだ)
■ 和多田(わただ)
■ 和田山(わだやま)
■ 和根崎(わねざき)
■ 和良品(わらしな)
■ 割子田(わりこだ)