「あくつ」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「あ」行の名字
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■  阿久津(あくつ)

【2022/09/12:改編】

# 漢字三文字苗字ランキング: 11位

# 代表家紋

# 地形姓

# 関東地方の北部では、窪地のことを「あくつ」といい、これに由来する名字で、「阿久津」「安久津」「圷」「堆」などと書かれる。

# 栃木県を代表する名字の一つ。【出典

# 地形姓。「あくつ」とはくぼんでいる土地を指し、「圷」とも書く。【出典

# 下野の大田原氏庶流に阿久津氏がおり、現在も北関東一帯に広く見られ、特に栃木県の宇都宮市から今市市(現日光市)にかけて多く見られる。【出典

# 北関東では、窪んでいる土地を「あくつ」といい、こうした場所に因む地形姓。漢字では「阿久津」と書くことが多く、「圷」「堆」と書くこともある。【出典

# 現在も、北関東一帯から会津地方南部にかけて広く見られる。【出典

# 関東地方の北部に多くみられ、全国の約半数は栃木県にみられ、特に栃木県の宇都宮市から日光市に多い。

# 下野国塩谷郡阿久津村(栃木県さくら市)をルーツとする阿久津氏は武蔵七党の丹党の出で、大田原家の一族。

# 陸奥国田村郡阿久津村(福島県郡山市)をルーツとする阿久津氏は田村氏の一族。

# 栃木県の阿久津家

# 群馬県の阿久津家

# 「久」の漢字の持つ意味

# 「津」のつく名字

■ 安久津(あくつ)

【2013/09/02:新載】

# 12889位

# 代表家紋

# 全国に約500人【全国分布

# 東北地方南部の名字で、特に山形県南陽市仙台市に多くみられる。

# 出羽国置賜郡安久津村(山形県東置賜郡高畠町安久津)をルーツとし、同地に安久津八幡神社がある。

# 「安久津」の地名

# 「安」のつく名字

# 「津」のつく名字

■ 参考: 圷・小圷の名字

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示