「種子島」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「た」行の名字
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 種子島(たねがしま)

【2021/05/19:改編】

# 鹿児島県の種子島家: 種子島や屋久島を支配した。平清盛の孫の行盛の子孫を称す。島津家に従ったのちに、江戸時代には島津家の重臣。

・ 種子島島主。北条氏の一族の名越氏被官藤原姓の肥後氏の末裔江戸時代には薩摩藩の重臣。明治維新後には男爵。【出典

・ 種子島の島主で戦国大名の種子島氏の末裔平清盛の孫の行盛の子孫というが、実際は北条氏の一族の名越氏被官藤原姓肥後氏の末裔。鎌倉時代中期に地頭の名越氏の被官となり、鎌倉幕府滅亡後も在地領主として種子島を支配した。戦国時代の時堯は1543年の鉄砲伝来時の領主として著名。江戸時代には薩摩藩の重臣となり、私領として種子島を領した。明治時代には男爵。【出典】  

# 種子島家(たねがしまけ): 家紋「三つ鱗紋」

・ 大隅国熊毛郡赤尾木(鹿児島県西之表市)を本拠地とした。

・ 大隅国の守護代を務めた肥後氏の末裔で、鎌倉時代から種子島を領した。戦国時代には島津家に従い、文禄4年(1595年)に薩摩国知覧に移封されたが、のちに種子島に戻った。【戦国大名「御家」系譜事典 宝島社 監修:森岡浩】

# 「島・嶋」のつく名字

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示