「ふしみ」の名字の由来 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 伏見(ふしみ)
【2021/12/06:新載】
# 昭和の賜姓皇族。昭和11年、伏見宮博恭王の四男の博英王が臣籍降下して伏見氏を称した。【出典】
# 旗本の伏見氏は菅原氏を称した。もとは津戸氏を称した。江戸時代にはには旗本で1500石を領した。【出典】
# 現在は静岡県に多く見られる。
# 「伏見」の地名
■ 東伏見(ひがしふしみ)
【2021/12/03:新載】
# 昭和の賜姓皇族。久邇宮邦彦王の三男の邦英が一家を興して東伏見氏を称した。【出典】
都道府県毎の名字の特徴 | 名字の様々な区分 |
難読名字 | 難読地名・珍地名 |
地名と災害 | 名字の博物館 |
名字と地名・都道府県編 | 民俗学の広場内の検索 |
■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。【詳細】