「八重●」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「や」行の名字
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 八重垣(やえがき)

【2022/02/04:新載】

# 広島県と青森県の名字。瀬戸内海にある豐田郡豊浜町にまとまってみられ、同町では4位。青森県では上北郡下田町(おいらせ町)に多く見られる。【出典

# 「垣」のつく名字

# 「数・数字」のつく名字

■ 八重樫(やえがし)

■ 八重沢(やえざわ)

【2022/02/04:新載】

# 長野県北部から新潟県の上越地方に多く見られる。とくに新潟県中魚沼郡津南町に多く見られる。【出典

# 「数・数字」のつく名字

# 「沢」のつく名字

■ 八重畑(やえはた)

【2022/11/19:改編】

# 岩手県の名字。陸奥国稗貫郡八重畑(岩手県稗貫郡石鳥谷町八重畑)をルーツとする。稗貫氏の一族か。稗貫氏に属した。現在は盛岡市周辺に多く見られる。【出典

# 八重畑(やえはた): 陸奥国稗貫郡の国人稗貫氏の一族か。八重畑館(岩手県花巻市石鳥谷町八重畑)に拠り、稗貫氏に属した。1571年の斯波氏南部氏の境界紛争では、八重畑美濃守が調停役をつとめていた。1590年の豊臣秀吉の奥州仕置きで稗貫氏とともに没落した。【出典

# 「数・数字」のつく名字

# 「畑・畠」のつく名字

■ 八重森(やえもり)

【2022/02/04:新載】

# 信濃国高井郡八重森(長野県須坂市)をルーツとする。井上氏に従った。現在は山梨県に多く見られる。【出典

# 「数・数字」のつく名字

# 「森・杜」のつく名字

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示