「菊池・菊地」の名字の由来 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu | 植物関連の名字 |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 菊地・菊池(きくち)
【2022/09/12:改編】
# 38位【第一生命ランキング】
# 菊池: 第99位 約18万人【明治安田生命ランキング】
# 名字由来netによると
・ 菊地(96位): 全国に約20万人。東日本に多くみられる。
・ 菊池(107位): 全国に約18万人。西日本に多くみられる。
# 代表家紋
# 藤原北家隆家流などにみられる。
# 藤原北家の末裔が、肥後国菊池郡(熊本県)で名乗ったのが始まり(他説あり)。その後、室町時代に岩手への下った菊池氏の庶流が「菊地」に改姓。従って、北日本では「菊地」姓が多い。
・ 肥後の菊池は昔は「ククチ」と読んで久々智(鞠智)と書いた。肥後の菊池には菊池(きくいけ)という大きな池があった。
・ 菊池氏は、大友氏に滅ぼされ、四散した菊池氏は関東や東北へ移動。菊池を菊地に変えた。
・ 鞠智城は続日本紀の698年に初めて出てくる。
# 東日本では岩手県と茨城県に、西日本では愛媛県南部に多く見られる。
# 東日本では「菊池」よりも「菊地」が多い。「菊地」は「菊池」が変わったもの。
# 菊地と菊池: 菊地は東北に多い。菊池は肥後の出。ただし、常陸の菊池は東北から菊地が南下して菊池に変わった。
# 菊池氏は戦国時代に大友氏に滅ぼされた。その際に肥後国から逃れた一族が、各地に移住し「菊地」を称するようになった。
# 肥前国菊池郡(熊本県)で藤原氏の太宰府官の藤原政則の末裔が地名にちなんで名乗ったのが始まり。菊池武重の家紋。しかし、実際は藤原蔵規(まさのり)の子孫とも言われる。
# 肥後国菊池郡に興った菊池氏が著名。東日本は菊地、西日本は菊池が優勢。
# 太宰権帥(ごんのそち)藤原隆家の子政則の子則隆が肥後国菊池に住んで菊池氏の祖になった。菊池氏からは、米良・本田・吉田・田中・黒木・森田・宇土・赤星(あかぼし)などが出て九州各地に広がった。
# 岩手県の菊地家
# 富山県の菊池家
# 香川県の菊池家
# 熊本県の菊池家
# 菊池氏は藤原氏の流れをくむ。菊池家や少弐家は平安時代から九州にいた武士。
・ 西の菊池に東の菊地。菊地は菊池の分家。
・ 菊池家は大友宗麟に滅ぼされた。
# 菊地(菊多・菊田)は入り組んで複雑な地形を表す。「キク」は岐、屈、洞も同じ。
# 菊池家(きくちけ): 家紋「並び鷹の羽紋」。肥後国菊池郡隈府(熊本県菊池市)を本拠地とした。【戦国大名「御家」系譜事典 宝島社 監修:森岡浩】
# 歌手の菊地陽子は青森県八戸市の出身。作家の菊池寛は香川県高松市の出身。タレントの菊池桃子は東京都品川区の出身。女優の菊池麻衣子は埼玉県の出身。野球の菊池雄星は岩手県盛岡市の出身。作家の菊池寛は香川県高松市の出身。女優の菊池麻衣子は埼玉県の出身。プロ野球の菊池雄星は岩手県盛岡市の出身。女優の菊地凛子(本名:百合子)は神奈川県出身。
【苗字の謎が面白いほどわかる本 丹羽基二】より
# 関連姓氏: 喜久智、菊久池、菊千、菊知、規矩地。
【知って楽しい「苗字」のウンチク 丹羽基二 PHP文庫】
# 菊池
・ 肥後国菊池郡(熊本県菊池市)をルーツとする。「清池にキク花が咲き乱れ、その水を飲むと、霊力ももつ」という伝説もある。
・ 代表家紋は「鷹の羽紋」「菊紋」など。
# 菊池の会
# 菊池(武重)家の「家憲」
・ 後醍醐天皇の鎌倉幕府追討の宣旨をうけて、一番最初に決起したのが九州の菊池氏。
・ 「寄合衆の内談の事」。つまり重臣で合議して物事を決める。時には主君の決定を覆す。
# 浅見光彦ミステリー紀行 総集編 内田康夫 光文社文庫
「博多殺人事件」の取材旅行によると、福岡市の御供所町(ごくしょまち)から昭和53年に大量の頭蓋骨が出たそうで、骨の主は14世紀ごろに滅んだ菊池一族の武将達のものらしい。
# 日本の槍の歴史は、南北朝時代に九州の菊池一族が、竹の先に短刀を結びつけた、「菊池槍」が元祖という。
# 古代に藤原則隆が肥後国菊池郡に住んで菊池氏を称した。菊池氏は肥後国の守護職をつとめ、戦国時代にも勢力をもったが、その後大友氏にやぶれ各地に分散し、菊池一族は瀬戸内海から紀伊半島まで広まり、東北地方や長野県や三重県に転じた。なお、主家の菊池氏に対して分家が菊地氏を称した。菊地氏からでた名字には、「田中」「本田」「吉田」「小名」「甲斐」「黒木」「詫磨」などがある。【名字の謎学 博学こだわり倶楽部編 KAWADE夢文庫】
都道府県毎の名字の特徴 | 名字の様々な区分 |
難読名字 | 難読地名・珍地名 |
地名と災害 | 名字の博物館 |
名字と地名・都道府県編 | 民俗学の広場内の検索 |
■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。【詳細】