「米良」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「ま」行の名字
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 米良(めら)

【2022/10/26:改編】

# 日向国の米良氏は児湯郡米良(宮崎県諸県郡西米良村)をルーツとする。菊池能運の子の重為が米良氏を称した。代々、米良を領して、戦国時代には伊東氏島津氏に従った。のちに、徳川家康に仕え江戸時代には交代寄合明治時代には菊池氏に復姓し、男爵。【出典

# 熊野の米良氏は、熊野別当の子孫。代々、足利将軍家の御師職をつとめ、江戸時代には徳川家の御師職をつとめた。【出典

# 和歌山県の米良家 

# 宮崎県の米良家: 藤原氏の子孫。日向国米良(宮崎県粟良村)をルーツとする。【出典

・ 交代寄合。菊池能運の子の重為が日向国児湯郡米良(宮崎県西米良村)に住んで米良氏を称したというが諸説あって不詳。重次のときに米良山眼鏡(西都市東米良)に転じた。代々、米良を領して、戦国時代には伊東氏に属したが、米良重鑑は伊東義祐に謀殺された。1601年に重鑑の甥の重隆が徳川家康に仕え、江戸時代には交代寄合。明治維新後、則忠は菊池氏に戻り、後に男爵。【出典

・ 宮崎県の米良家: 交代寄合日向国児湯郡米良(宮崎県児湯郡西米良村)の国人末裔戦国時代には伊東氏に従い、のちに徳川家に仕えた。明治維新後には菊池に復姓し、男爵

※ うん?上段は「粟良村」、下段は「西米良村」だねぇ。なるほど、「西米良」を縦に書くと「粟良」とも読める(笑)間違ったんだよねぇ?古文書を読み解くときにこういった間違いで、後世に間違って伝えられるケースはよくある。

# 鹿児島県の米良家: 一族は島津家に仕え、江戸時代には薩摩藩士。【出典】  

# 国衆

# 「米良」の地名

# 「米」のつく名字

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示