「おさかべ」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「あ」行の名字
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 刑部(おさかべ)

【2024/03/04:改編】

# 東海地方に多く見られ、特に静岡県浜松市に多く見られる。

# 地名も各地にみられる。

# 静岡県に見られる。「刑部」の名字は、国の刑を司る仕事から生まれた名字で、現在の官庁でいえば法務省にあたる。【出典

# 允恭天皇の皇后の忍坂大中津比売命の名代である刑部(忍坂部)に由来する。

# 下野国河内郡刑部郷(栃木県宇都宮市)をルーツとする刑部氏は宇都宮氏の一族。

# 栃木県の刑部家: 下野国河内郡刑部郷(栃木県宇都宮市)をルーツとし、宇都宮氏の一族。江戸時代には帰農した。

# 刑部省(ぎゃうぶ-しゃう): 律令制で、八省の一つ。訴訟の裁判や罪人の処罰などを担当する役所。平安初期に検非違使(けびいし)庁が設置された後は、実権を失った。【全訳古語辞典・東京書籍】

# 刑部親王(おさかべしんのう)

# 「刑部」の地名

# 「部」のつく名字

■ 小酒部(おさかべ)

【2015/06/08:新載】

# 神奈川県小田原市などにみられる。

# 「酒」のつく名字

# 「小」のつく名字

# 「部」のつく名字

■ 越阪部(おさかべ)

【2019/03/05:新載】

# 埼玉県の名字で、そのほとんどは所沢市にみられ、牛沼地区に多い。【出典

# 「坂・阪」のつく名字

# 「部」のつく名字

■ 越坂部(おさかべ)

【2019/03/05:新載】

# 越阪部から変化したもので、所沢市に多い。【出典】 

# 「坂」のつく名字

# 「部」のつく名字

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示