「坊城」の名字の由来 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 坊城(ぼうじょう)
【2021/11/06:新載】
# 公家の名字。藤原北家の出。勧修寺定資の子の俊実が坊城氏を称した。家格は名家。江戸時代の家禄は180石。明治時代には伯爵で、分家に男爵の坊城家がある。【出典】
# 坊城(ぼうじょう): 奈良県橿原市東坊城町
■ 東坊城(ひがしぼうじょう)
【2021/12/03:新載】
# 公家で藤原氏の出。鎌倉時代末期に五条長経の二男の茂長が東坊城氏を称した。家格は半家。家職は紀伝道。江戸時代の家禄は300石。明治時代に子爵。【出典】
都道府県毎の名字の特徴 | 名字の様々な区分 |
難読名字 | 難読地名・珍地名 |
地名と災害 | 名字の博物館 |
名字と地名・都道府県編 | 民俗学の広場内の検索 |
■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。【詳細】