岐阜県の名字の特徴
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 各都道府県の名字Top
スポンサーリンク
スポンサーリンク

★ 岐阜県の県名の由来 ・ 岐阜県特有の名字 ・ 岐阜県の難読地名・珍地名 ・ 岐阜県の地名集 ・ 岐阜県の戦国史

★ 岐阜県の名字の特徴

# 岐阜県に多い加藤という名字は、全国一位は岐阜県のみ。加賀の藤原氏由来の名字だが岐阜県に移住し濃尾平野一体に広まった。有名な所では加藤清正

# 県東部の土岐市に本拠地を構えた土岐氏は岐阜県きっての名家で浅野内匠頭明智光秀も一族。

# 長野との県境の中津川には遠山氏という大名がおり、明智町には分家の旗本が領地を持ち、ここをルーツとするのが遠山の金さん(遠山景元)。

# 岐阜県の特徴的な名字: 所(ところ)、可児(かに)、棚橋(たなはし)、熊崎(くまざき)、各務(かがみ)、鷲見(すみ)、都竹(つづく)【出典

# 岐阜県の珍名: 研壁(すりかべ)、定標(じょうぼんでん)、岩茸(いわこけ)、各務(かがみ)、可児(かに)、保母(ほぼ)、度会(わたらい)、纐纈(こうけつ)、三八九(さばく)、佐曽利(さそり)【出典

【岐阜県らしい名字】

# 岐阜県を代表する名字に「纐纈(こうけつ)」がある。

※ おう、「こうけつ」で「纐纈」に変換(ATOK)された。当たり前か。

# 「長屋」「日比野」「小栗」「鷲見(すみ)」「川瀬」「棚橋」「篠田」「安江」「加納」「熊崎」「村瀬」「可児」「国枝」なども岐阜県らしい名字。

【岐阜県らしい名字2】

# 纐纈(こうけち)石徹白(いとしろ)佐曽利(さそり)、殿地(どんじ)、保母(ほぼ)校條(めんじょう)。【出典

・ 岐阜県特有の名字集

■ 岐阜県の特徴的名字: 村瀬篠田棚橋西尾宇留野鷲見可児(かに)各務(かがみ)撫養(むや)野々村。【出典】   

■ 岐阜県の名字【出典

・ 村瀬: 39位: 全国の過半数が岐阜県と愛知県に見られる。流れの速い「瀬」にある「村」に由来する。

・ 高山市には、洞口(ほらぐち)、洞奥(ほらおく)、洞田(ほらた)などの「洞」のつく名字が見られる。洞は洞窟の意味に加えて、「谷間の行き止まり」の意味もある。

・ 池井戸(いけいど): 岐阜県加茂郡特有の名字。全国約200人の大半は岐阜県に見られる。

■ 岐阜県の名字の特徴【出典

# 岐阜県の最多姓は「加藤」で全国唯一。

# 岐阜県らしい名字

・ 51位: 長屋: 全国の半分近くは岐阜県に見られる。

・ 53位:日比野、60位:安江、66位:小栗、67位:加納

・ 69位: 鷲見(すみ): 全国の半分近くは岐阜県に見られる。

・ 74位: 川瀬

・ 77位: 熊崎: 全国の半分以上は岐阜県に見られる。

・ 78位: 棚橋: 全国の半分近くは岐阜県に見られる。

・ 84位: 篠田

・ 交告(こうけつ)各務(かがみ)可児(かに)、細江、桐山、尾関、国枝、日比、小木曽(おぎそ)、桂川。

・ 小木曽: 全国的には「こぎそ」読みが多く、岐阜県では「おぎそ」読みが多い。この名字は木曽殿と呼ばれた、源義仲末裔という。

# 鷲見(すみ): 岐阜県南部から愛知県北部にかけて見られる。戦国時代国衆だった鷲見氏は、池田氏の家臣となって江戸時代には鳥取藩に転じたため、現在は鳥取県にも多い。そのため、岐阜県、愛知県、鳥取県の三県では「すみ」読みだが、他の県では「わしみ」と読むことも多い。

# ※尾(はげお): 岐阜県内では※尾、※越、※下、*下など、「はげ」で始まる名字がいくつかみられる。「はげ」「はぎ」「ぼけ」などはいずれも「崖」を表す地名で、いろんな漢字をあてる。岐阜では「はげ」と言い、「※」や「*」の漢字を使用した。
※ パイに似た漢字(兀) * 山偏に亥の漢字( )

# 早矢仕(はやし): 岐阜市と山県市にまとまって見られる。「林」からの転字と推測される。丸善の創業者の早矢仕有的は山県市の出身。

# 多治見(たじみ): 全国の版数近くが岐阜県にみられ、関市周辺に多い。美濃国土岐郡多治見郷(岐阜県多治見市)をルーツとし、清和源氏土岐氏庶流。鎌倉時代には美濃国の守護代をつとめた。

# 根尾(ねお): 美濃国根尾(岐阜県本巣市)をルーツとする。南北朝時代、南朝に属して越前国から美濃国に転じ、根尾に住んで根尾氏を称した。室町時代には土岐氏に従った。

# 畑佐(はたさ): 全国の半数が岐阜県にみられ、郡上市に多く見られ、特に旧明宝村にまとまってみられる。美濃国郡上郡畑佐(岐阜県郡上市明宝)をルーツとし、桓武平氏の東氏の一族。

# 池井戸(いけいど): 岐阜県加茂郡八尾津町の名字で久田見地区にまとまってみられる。久田見地区は木曽川から一山越えた山中で、池から水を汲んだことに由来するか。

# 百松(ひゃくまつ): 岐阜県恵那市にみられる。大坂夏の陣の際に、領主の遠山家に松明を百本献上したことから、百松の名字を賜った。


【順位は岐阜県内の順位】

■ 1位: 加藤(かとう): 岐阜県内の「加藤」の名字の詳細

■ 2位: 伊藤(いとう)(1.7%)

■ 3位: 山田(やまだ)

■ 4位: 林(はやし): 岐阜県内の「林」の名字の詳細

■ 5位: 渡辺(わたなべ)

■ 6位: 田中(たなか)

■ 7位: 高橋(たかはし): 岐阜県内の「高橋」の名字の詳細

■ 8位: 後藤(ごとう)

■ 9位: 鈴木(すずき)

■ 10位: 佐藤(さとう): 岐阜県内の「佐藤」の名字の詳細

■ 11位: 森(もり): 岐阜県内の「森」の名字の詳細

■ 12位: 安藤(あんどう)

■ 13位: 水野(みずの)

■ 14位: 吉田(よしだ)

■ 15位: 中島(なかじま)

■ 16位: 清水(しみず)

■ 17位: 高木(たかぎ、たかき): 岐阜県内の「高木」の名字の詳細

■ 18位: 山本(やまもと)

■ 19位: 中村(なかむら)

■ 20位: 今井(いまい): 岐阜県内の「今井」の名字の詳細


■ 青木(あおき): 岐阜県内の「青木」の名字の詳細

■ 青山(あおやま): 岐阜県内の「青山」の名字の詳細

■ 稲葉(いなば): 岐阜県内の「稲葉」の名字の詳細

■ 上野(うえの): 岐阜県内の「上野」の名字の詳細

■ 氏家(うじいえ): 岐阜県内の「氏家」の名字の詳細

■ 遠藤(えんどう): 岐阜県内の「遠藤」の名字の詳細

■ 大島(おおしま): 岐阜県内の「大島」の名字の詳細

■ 大高(おおたか): 岐阜県内の「大高」の名字の詳細

■ 大脇(おおわき): 岐阜県の大脇家

■ 岡田(おかだ): 岐阜県内の「岡田」の名字の詳細

■ 大給(おぎゅう): 岐阜県内の「大給」の名字の詳細

■ 奥田(おくだ): 岐阜県内の「奥田」の名字の詳細

■ 奥山(おくやま): 岐阜県内の「奥山」の名字の詳細

■ 小原(おはら): 岐阜県の小原(おはら)家: 大垣藩の重臣。

■ 金森(かなもり): 岐阜県内の「金森」の名字の詳細

■ 川瀬(かわせ): 岐阜県内の「川瀬」の名字の詳細

■ 岸(きし): 岐阜県内の「岸」の名字の詳細

■ 日下部(くさかべ): 岐阜県内の「日下部」の名字の詳細

■ 桑原(くわばら): 岐阜県内の「桑原」の名字の詳細

■ 小坂(こさか): 岐阜県内の「小坂」の名字の詳細

■ 斎藤(さいとう): 岐阜県内の「斎藤」の名字の詳細

■ 向坂(さきさか): 岐阜県内の「向坂」の名字の詳細

■ 島崎(しまざき): 岐阜県内の「島崎」の名字の詳細

■ 武川(たけかわ): 岐阜県の武川家

■ 竹中(たけなか): 岐阜県内の「竹中」の名字の詳細

■ 武腰(たけのこし): 岐阜県の武腰家

■ 棚橋(たなはし): 岐阜県の棚橋家: 美濃国の苗木藩家老

■ 谷(たに): 岐阜県内の「谷」の名字の詳細

■ 坪内(つぼうち): 岐阜県の坪内家

■ 妻木(つまき): 岐阜県内の妻木家

■ 寺西(てらにし): 岐阜県内の「寺西」の名字の詳細

■ 遠山(とおやま): 岐阜県内の「遠山」の名字の詳細

■ 土岐(とき): 岐阜県内の「土岐」の名字の詳細

■ 徳永(とくなが): 岐阜県内の「徳永」の名字の詳細

■ 徳山(とくのやま): 岐阜県の徳山家

■ 戸田(とだ): 岐阜県内の「戸田」の名字の詳細

■ 永井(ながい): 岐阜県内の「永井」の名字の詳細

■ 長江(ながえ): 岐阜県内の「長江」の名字の詳細

■ 長屋(ながや): 岐阜県内の「長屋」の名字の詳細

■ 名取(なとり): 岐阜県内の「名取」の名字の詳細

■ 西尾(にしお): 岐阜県内の「西尾」の名字の詳細

■ 丹羽瀬(にわせ): 岐阜県の丹羽瀬家: 美濃国岩村藩家老。【出典
  
■ 馬場(ばば): 岐阜県内の「馬場」の名字の詳細
   
■ 原(はら): 岐阜県内の「原」の名字の詳細
 
■ 平岡(ひらおか、ひろおか): 岐阜県内の「平岡」の名字の詳細
 
■ 広瀬(ひろせ): 岐阜県内の「広瀬」の名字の詳細
 
■ 保々(ほぼ): 岐阜県内の「保々」の名字の詳細
 
■ 本庄(ほんじょう): 岐阜県内の「本庄」の名字の詳細
   
■ 牧村(まきむら): 岐阜県内の「牧村」の名字の詳細

■ 松平(まつだいら): 岐阜県内の「松平」の名字の詳細

■ 三木(みき): 岐阜県内の「三木」の名字の詳細

■ 矢橋(やばし): 岐阜県の矢橋家

■ 吉島(よしじま): 岐阜県内の「吉島」の名字の詳細


■ 岐阜県の地名をルーツとする名字

■ 東海地方の名字の特徴

■ 岐阜県の名字の読みの特徴

統計表示