名字の由来となった地名集「は行」
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 名字の由来となった地名集のTop

スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 羽賀(はが)
# 陸奥国耶麻郡羽賀(福島県喜多方市高郷町)をルーツとする?
# 美作国(岡山県)をルーツとする。

■ 袴田(はかまだ)
# 伊勢国度会郡伊蘇郷袴田(三重県伊勢市磯町付近)をルーツとする。

■ 萩尾(はぎお)
# 筑前国糟屋郡萩尾村(福岡県糟屋郡篠栗町萩尾)をルーツとすると言われる。

■ 萩野(はぎの)
# 伊勢国安濃郡萩野(三重県津市)をルーツとする。
# 土佐国香美郡萩野(高知県香美市)をルーツとする。

■ 萩生田(はぎゅうだ)
# 羽前国置賜郡萩生田村(山形県南陽市萩生田)をルーツとする。

■ 箱田(はこた)
# 常陸国茨城郡箱田荘(茨城県笠間市)をルーツとする。
# 武蔵国埼玉郡箱田(埼玉県熊谷市)をルーツとする。
# 上野国勢多郡箱田村(群馬県渋川市)をルーツとする。
# 備後国安那郡箱田村(広島県福山市)をルーツとする。

■ 橋口(はしぐち)
# 薩摩国伊集院橋口(鹿児島県日置市伊集院町)をルーツとする。

■ 橋田(はしだ)
# 越後国蒲原郡橋田(新潟県五泉市)をルーツとする。

■ 橋野(はしの)
# 陸奥国閉伊郡橋野(岩手県釜石市橋野町)をルーツとする。

■ 橋本(はしもと)
# 和泉国日根郡橋本村(大阪府貝塚市)をルーツとする。
# 因幡国邑美郡橋本(鳥取県鳥取市橋本)をルーツとする。
# 近江国橋本御厨庄をルーツとする。
# 上総国橋本庄をルーツとする。

■ 支倉(はせくら)
# 陸奥国柴田郡支倉村(宮城県柴田郡川崎町支倉)をルーツとする。

■ 波田(はた)
# 石見国美濃郡波田村(島根県益田市波田町)をルーツとする。

■ 長谷部(はせべ)
# 薩摩国長谷部村(鹿児島県鹿児島市)をルーツとする。

■ 畠山(はたけやま)
# 武蔵国男衾郡畠山郷(埼玉県深谷市畠山)をルーツとする。

■ 畑山(はたやま)
# 土佐国安芸郡畑山名(高知県安芸市畑山)をルーツとする。

■ 蜂須賀(はちすか)
# 尾張国海部郡蜂須賀(愛知県あま市蜂須賀)をルーツとする。

■ 蜂屋(はちや)
# 美濃国加茂郡蜂屋荘(岐阜県美濃加茂市蜂屋)をルーツとする。

■ 治田(はった、じだ)
# 伊勢の治田氏は伊勢国員弁郡治田郷(三重県いなべ市)をルーツとする。

■ 服部(はっとり)
# 伊賀国阿拝郡服部郷(三重県伊賀市)をルーツとする。

■ 鳩山(はとやま)
# 下総国香取郡鳩山村をルーツとする。

■ 花岡(はなおか)
# 信濃国諏訪郡花岡(長野県岡谷市)をルーツとする。

■ 花房(はなぶさ)
# 常陸国久慈郡花房(茨城県常陸太田市)をルーツとする。

■ 花淵(はなぶち)
# 陸奥国宮城郡花淵(宮城県宮城郡七ヶ浜町花渕浜)をルーツとする。

■ 花渕(はなふち)
# 陸奥国宮城郡花淵(宮城県宮城郡七ヶ浜町)をルーツとする。

■ 花輪(はなわ)
# 出羽国鹿角郡花輪(秋田県鹿角市花輪)をルーツとする。
# 陸奥国閉伊郡花輪(岩手県宮古市)をルーツとする。
# 甲斐国巨摩郡花輪郷(山梨県中央市)をルーツとする。

■ 羽生(はにゅう)
# 下総国岡田郡羽生(茨城県常総市羽生町)をルーツとする。
# 常陸国行方郡羽生(茨城県行方市羽生)をルーツとする。

■ 羽野(はの)
# 豊後国日田郡羽野村(大分県日田市)をルーツとする。

■ 母壁(ははかべ)・波々伯部(ははかべ、ほうかべ)
# 丹波国多紀郡波々伯部保(兵庫県篠山市宮ノ前)をルーツとする。

■ 葉室(はむろ)
# 山城国葛野郡葉室(京都府京都市西京区)をルーツとする。

■ 早川(はやかわ)
# 甲斐国巨摩郡早川(山梨県南巨摩郡早川町)をルーツとする。
# 肥後国益城郡早川(熊本県)をルーツとする。

■ 林(はやし)
# 河内国志紀郡拝志郷(大阪府藤井寺市)をルーツとする。
# 加賀国石川郡拝師郷(石川県石川郡野々市町)をルーツとする。
# 常陸国鹿島郡林(茨城県鹿嶋市林)をルーツとする。

■ 速水(はやみ)
# 近江国浅井郡速見郷(滋賀県長浜市湖北町)をルーツとする。

■ 原(はら)
# 美濃国恵那郡原(岐阜県恵那市山岡町)をルーツとする。
# 摂津国島上郡原(大阪府高槻市)をルーツとする。

■ 原口(はらぐち)
# 豊後国玖珠郡原口(大分県)をルーツとする。
# 筑後国生葉郡原口村(福岡県うきは市)をルーツとする。

■ 原田(はらだ)
# 筑前国恰土郡原田(福岡県糸島市)をルーツとする。
# 遠江国佐野郡原田(静岡県掛川市)をルーツとする。
# 日向国諸県郡原田郷(宮崎県えびの市原田)をルーツとする。
# 摂津国豊島郡原田荘(大阪府豊中市)をルーツとする。
# 美作国原田郷(岡山県津山市くめ)をルーツとする。
# 薩摩国揖宿郡原田(鹿児島県指宿市)をルーツとする。

■ 針生(はりう)
# 陸奥国耶麻郡針生村(福島県喜多方市熱塩加納町・喜多方市立会北中学校付近)をルーツとする。

■ 針尾(はりお)
# 肥前国彼杵郡針尾島(長崎県佐世保市針尾)をルーツとする。

■ 東国原(ひがしこくばる)
# 鹿児島県曽於(そお)市の旧末吉町の東国原をルーツとする。

■ 東根(あずまね・とうね・ひがしね)
# 羽前国村山郡東根村(山形県東根市)をルーツとする。

■ 東島(ひがししま・とうじま)
# 肥前国松浦郡宇野御厨東島をルーツとする。

■ 比企(ひき)
# 武蔵国比企郡(埼玉県)をルーツとする。

■ 日置(ひき)
# 河内国丹南郡日置荘西村(大阪府堺市東区日置庄西町)をルーツとする。

■ 彦坂(ひこさか)
# 美濃国山県郡彦坂(岐阜県岐阜市彦坂)をルーツとする。

■ 比佐(ひさ)
# 磐城国磐城郡好島庄比佐(福島県いわき市周辺)をルーツとする。

■ 比志島(ひしじま)
# 薩摩国鹿児島郡比志島(鹿児島県鹿児島市)をルーツとする。

■ 日高(ひだか)
# 紀伊国日高郡(和歌山県)をルーツとする。
# 肥前国松浦郡日高(佐賀県唐津市)をルーツとする。

■ 人首(ひとかべ)
# 陸奥国江刺郡人首(岩手県江刺市)をルーツとする。

■ 一青(ひとと)
# 石川県鹿島郡中能登町一青(ひとと)をルーツとする。

■ 人見(ひとみ)
# 武蔵国榛沢郡人見郷(埼玉県深谷市人見)をルーツとする。

■ 日向(ひなた)
# 信濃国佐久郡日向(長野県佐久市臼田)をルーツとする。

■ 日根野(ひねの)
# 和泉国日根郡中庄(大阪府泉佐野市中庄)をルーツとする。

■ 日戸(ひのと)
# 陸奥国岩手郡日戸村(岩手県盛岡市玉山区日戸)をルーツとする。

■ 姫野(ひめの)
# 越中国射水郡姫野(富山県高岡市)をルーツとする。

■ 平井(ひらい)
# 甲斐国八代郡平井郷(山梨県笛吹市石和町)をルーツとする。
# 伊豆国田方郡平井(静岡県田方郡函南町)をルーツとする。
# 豊後国玖珠郡古後郷平井(大分県玖珠郡玖珠町)をルーツとする。

■ 平尾(ひらお)
# 信濃の平尾氏は信濃国佐久郡平尾(長野県佐久市平尾)をルーツとする。
# 播磨の平尾氏は播磨国佐用郡平尾(兵庫県佐用郡佐用町)をルーツとする。

■ 平岡(ひらおか・ひろおか)
# 河内国讃良郡枚岡(大阪府四條畷市)をルーツとする。
# 河内国河内郡平岡郷(大阪府東大阪市)をルーツとする。

■ 平川(ひらかわ)
# 近江国野洲郡平川(滋賀県)をルーツとする。
# 大里間切平川村(沖縄県南条市大里)をルーツとする。

■ 平田(ひらた)
# 近江国愛智郡平田郷(滋賀県彦根市)をルーツとする。
# 伊賀国阿山郡平田郷(三重県伊賀市)をルーツとする。
# 伊賀国山田郡平田郷(三重県)をルーツとする。
# 土佐国幡多郡平田村(高知県宿毛市平田町)をルーツとする。

■ 平塚(ひらつか)
# 相模国大住郡平塚(神奈川県平塚市)をルーツとする。
# 武蔵国豊島郡平塚をルーツとする。

■ 平野(ひらの)
# 摂津国住吉郡平野庄(大阪市平野区)をルーツとする。

■ 平林(ひらばやし)
# 信濃国埴科郡英多荘平林(長野県長野市)をルーツとする。

■ 蛭川・日留川(ひるかわ)
# 武蔵国児玉郡蛭川庄(埼玉県児玉町蛭川)をルーツとする。
# 相模国高座郡深谷村(神奈川県綾瀬市)の蛭川という川の名前に由来する。
# 加賀国能美郡蛭川(石川県小松市)をルーツとする。

■ 廣神・広神(ひろかみ)
# 新潟県北魚沼郡広神村(現魚沼市)をルーツとする。

■ 広瀬(ひろせ)
# 飛騨国吉城郡広瀬郷(岐阜県高山市)をルーツとする。
# 薩摩国伊佐郡広瀬(鹿児島県薩摩郡さつま町)をルーツとする。

■ 広田(ひろた)
# 摂津国武庫郡広田郷(兵庫県西宮市)をルーツとする。
# 出雲国大原郡広田荘(島根県雲南市木次町)をルーツとする。
# 岩手県陸前高田市広田町をルーツとする?

■ 樋渡(ひわたし、ひわたり)
# 陸奥国会津郡稲川荘樋渡(福島県)をルーツとする。

■ 深川(ふかがわ)
# 肥前国小城郡深川(佐賀県小城市)をルーツとする。

■ 深沢・深澤(ふかざわ、ふかさわ)
# 甲斐国山梨郡深沢(山梨県甲州市勝沼町深沢)をルーツとする。
# 信濃国佐久郡平賀郷内滑瀬村(長野県佐久市)をルーツとする。
# 上野国勢多郡深沢(群馬県桐生市付近)をルーツとする。
# 美濃国土岐郡深沢(岐阜県瑞浪市日吉町深沢)をルーツとする。

■ 深瀬(ふかせ)
# 安芸国高田郡深瀬郷(広島県安芸高田市)をルーツとする。

■ 深田(ふかた)
# 豊後国海部郡深田郷(大分県臼杵市)をルーツとする。
# 甲斐国都留郡深田村(山梨県都留市)をルーツとする。
# 能登国鳳至郡櫛比荘深田村(石川県輪島市)をルーツとする。
# 筑前国宗像郡深田(福岡県宗像市)をルーツとする。

■ 深津(ふかつ)
# 三河国深津郷(愛知県)をルーツとする。

■ 深掘(ふかぼり)
# 上総国夷隅郡深掘(千葉県いすみ市)をルーツとする。

■ 府川(ふかわ)
# 相模国足柄下郡府川(神奈川県小田原市)をルーツとする。

■ 福島(ふくしま)
# 摂津国西成郡福島荘(大阪府大阪市福島区)をルーツとする。

■ 福田(ふくだ)
# 陸奥国三戸郡福田村(青森県三戸郡南部村福田)をルーツとする。
# 越中国砺波郡福田(富山県高岡市福田)をルーツとする。
# 加賀国江沼郡福田(石川県加賀市福田)をルーツとする。
# 播磨国加東郡福田(兵庫県加東市)をルーツとする。
# 備後国芦品郡福田(広島県福山市)をルーツとする。
# 肥前国彼杵郡福田(長崎県長崎市)をルーツとする。

■ 福地(ふくち)
# 陸奥国桃生郡福地(宮城県石巻市福地)をルーツとする。
# 甲斐国都留郡福地郷(山梨県富士吉田市の旧福地村)をルーツとする。
# 沖縄県喜屋武間切福地村(沖縄県糸満市)をルーツとする。

■ 藤井(ふじい)
# 常陸国那珂郡藤井(茨城県水戸市藤井町)をルーツとする。
# 下野国都賀郡藤井(栃木県下都賀郡壬生町藤井)をルーツとする。
# 能登国鹿島郡藤井(石川県鹿島郡中能登町)をルーツとする。
# 備前国邑久郡藤井(岡山県岡山市)をルーツとする。

■ 藤枝(ふじえだ)
# 駿河国志太郡藤枝(静岡県藤枝市)をルーツとする。

■ 藤尾(ふじお)
# 能登国珠洲郡藤尾(石川県珠洲市)をルーツとする。

■ 藤岡(ふじおか)
# 下野国都賀郡藤岡(栃木県栃木市藤岡町)をルーツとする。
# 備後国芦田郡藤岡(広島県福山市新市町)をルーツとする。

■ 藤倉(ふじくら)
# 陸奥国河沼郡藤倉(福島県会津若松市)をルーツとする。
# 武蔵国入間郡藤倉(埼玉県川越市藤倉)をルーツとする。

■ 藤崎(ふじさき)
# 陸奥国津軽郡藤崎(青森県南津軽郡藤崎町)をルーツとする。
# 甲斐国都留郡藤崎(山梨県大月市藤崎)をルーツとする。

■ 藤沢(ふじさわ)
# 陸奥国紫波郡藤沢村(岩手県紫波郡矢巾町)をルーツとする。
# 越後国頸城郡藤沢(新潟県上越市中郷区藤沢)をルーツとする。
# 信濃国伊那郡藤沢(長野県伊那市高遠町)をルーツとする。
# 相模国高座郡藤沢(神奈川県藤沢市)をルーツとする。

■ 藤田(ふじた)
# 陸奥国伊達郡藤田(福島県伊達郡国見町藤田)をルーツとする。
# 武蔵国榛沢郡藤田郷(埼玉県大里郡寄居町)をルーツとする。

■ 藤塚(ふじつか)
# 陸奥国名取郡藤塚村(宮城県仙台市)をルーツとする。

■ 藤巻(ふじまき)
# 甲斐国巨摩郡藤巻(山梨県中央市藤巻)をルーツとする。

■ 藤原(ふじわら)
# 大和国高市(たけち)郡藤原をルーツとする。

■ 二口(ふたくち)
# 越中国射水郡二口村(富山県富山市二口町)をルーツとする。

■ 二田(ふただ)
# 越後国刈羽郡二田村(新潟県柏崎市西山町)をルーツとする。

■ 船生(ふにゅう、ふなう)
# 下野国塩谷郡船生村(栃木県塩谷郡塩谷町船生)をルーツとする。

■ 五六(ふのぼり)
# 三河国設楽郡津具邑五六をルーツとする。

■ 古内(ふるうち)
# 常陸国那珂郡古内(茨城県東茨城郡城里町)をルーツとする。

■ 古川(ふるかわ)
# 陸奥国古川(宮城県大崎市古川)をルーツとする。
# 阿波国古川(徳島市応神町)をルーツとする。
# 下野国梁田郡古川(栃木県)をルーツとする。

■ 古郡(ふるこおり・ふるごおり)
# 武蔵国那珂郡古郡(埼玉県児玉郡美里町古郡)をルーツとする。
# 甲斐国都留郡古郡庄をルーツとする。
# 伊賀国古郡(三重県伊賀市古郡)をルーツとする。

■ 古庄(ふるしょう)
# 相模国愛甲郡古庄(神奈川県厚木市)をルーツとする。

■ 古田(ふるた)
# 伊勢国員弁郡古田(三重県いなべ市藤原町古田)をルーツとする。

■ 古畑(ふるはた・こはた)
# 信濃国安曇郡古幡牧(長野県松本市梓川)をルーツとする。

分校(ぶんこう)
# 加賀国江沼郡分校村(石川県加賀市分校[ぶんぎょう]町)をルーツとする。

■ 戸次(へつぎ)
# 豊後国大分郡戸次荘(大分県大分市)をルーツとする。

■ 蛇口(へびぐち)
# 陸奥国糠部郡九戸蛇口(岩手県九戸郡軽米町蛇口)をルーツとする。

■ 戸来(へらい)
# 陸奥国三戸郡戸来村(青森県三戸郡新郷村戸来)をルーツとする。

■ 辺土名(へんとな)
# 沖縄県国頭郡国頭村辺土名をルーツとする。

■ 朴沢(ほおざわ)
# 陸奥国宮城郡山村朴沢(宮城県仙台市泉区朴沢)をルーツとする。

■ 北条(ほうじょう)
# 伊豆国田方郡北条庄をルーツとする。
# 常陸国筑波郡北条(茨城県つくば市)をルーツとする。

■ 星名(ほしな)
# 下総国臼井荘園星品郷(千葉県八千代市保品)をルーツとする。

■ 星野(ほしの)
# 筑後国生葉郡星野村(福岡県八女市星野村)をルーツとする。
# 三河国宝飯郡星野荘(愛知県豊川市)をルーツとする。

■ 保立(ほたて)
# 常陸国鹿島郡保立(茨城県)をルーツとする。

■ 堀田(ほった、ほりた)
# 尾張国中島郡堀田(愛知県稲沢市)をルーツとする。

■ 発知(ほっち)
# 上野国利根郡発知(群馬県沼田市発知町)をルーツとする。

■ 布袋(ほてい)
# 越中国砺波郡布袋村(富山県)に由来すると言われているが、詳細は不明のようだ。

■ 保土原(ほどはら)
# 陸奥国岩瀬郡保土原(福島県須賀川市保土原)をルーツとする。

■ 保々(ほぼ)
# 伊勢国朝明郡保々御厨(三重県四日市市)をルーツとする。

■ 堀内(ほりうち)
# 遠江国城飼郡堀ノ内(静岡県菊川市)をルーツとする。
# 遠江国浜名郡堀内村(静岡県浜松市)をルーツとする。

■ 堀越(ほりこし)
# 遠江国山名郡堀越(静岡県袋井市)をルーツとする。

■ 本多(ほんだ)
# 豊後国本多をルーツとする。

■ 本名(ほんな)
# 陸奥国大沼郡本名(福島県大沼郡金山町)をルーツとする。

統計表示