「いわき」の地名の由来 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ いわき: 福島県いわき市
・ いわき駅(いわきえき): 福島県いわき市平字田町(たいらあざたまち)。JR東日本・常磐線。磐越西線。平成6年(1994年)12月3日に、市名の「いわき市」にあわせて平(たいら)駅から改名。イワキとは、岩山の多い国の意味。平とは、阿武隈山脈に囲まれた中で、ゆるやかな傾斜地を切り開いたところの地名。【出典】
・ いわき駅(いわきえき): 平駅(たいらえき)→いわき駅。常磐線。平(たいら)は平藩(磐城藩)の城下町だった。平町は昭和12年(1937年)に市制施行したが、昭和41年(1966年)に、周辺の磐城、勿来(なこそ)、常磐、内郷などをあわせた大合併でいわき市が誕生した。その後、市名にあわせていわき駅とした。【出典】
・ 磐城(いわき): 旧福島県磐城市(現いわき市)。昭和29年(1954年)に合併時の新命名。奈良時代に一時期設置された「岩城国」に基づく明治元年に設置された国名による。国名は郡名に因む。イハ(岩石の多い所)・キ(接尾語)という地名だろう。平・勿来・常磐・内郷の4市他と合併していわき市に。【出典】