「稲沢」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 稲沢市(いなざわし): 愛知県稲沢市

・ 明治22年に稲葉村と小沢村が合併して稲沢町となった。

・ 稲沢駅(いなざわえき):愛知県稲沢市駅前。JR東海・東海道本線。明治20年(1887年)に、稲葉村と小沢村が合併した際に、一字づつとって稲沢の地名が生まれた。【出典

・ 稲沢(いなざわ): 愛知県稲沢市。明治20年の合併の折の新命名。稲葉・小沢の合成地名。稲葉は「砂地」のことか。小沢は、「湿地」をいう地名だろう。【出典

・ 稲沢市(いなざわし): 愛知県稲沢市。濃尾平野のほぼ中央に位置する尾張国の国府の所在地。明治8年(1875年)に、稲葉村と小沢(こざわ)村が合併して稲沢村が成立したときの合成地名。明治22年(1889年)に稲沢町となり、昭和33年(1958年)に稲沢市へ。【出典】  

統計表示