「彦根」の地名の由来 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 彦根(ひこね): 滋賀県彦根市
# 天照大神の子の活津彦根命が活津彦根明神として彦根山に祀られたことに由来する。
# 地名の由来は、「輿地志略」に「金亀(こんき)山に活津彦根命降臨ましますによっての故也」とある。金亀(こんき)山は彦根山の別名で、平安期の史料には山中の彦根寺が見え、彦根寺は病気平癒の霊験によって京にも知られた寺であった。【出典】
# 天照大神の子、活津彦根命が活津彦根明神として彦根山に祀られたことから。【都市データパック(市章)2011年版・東洋経済新報社】
# 天照大神の御子である「活津彦根命(いきつひこのみこと)」に由来し、活津彦根命を彦根山に祀った。【出典】
# 彦根駅(ひこねえき): 滋賀県彦根市古沢町。JR西日本・東海道本線。スナノオノミコトの御子、五男神の一柱、天津彦根命(アマツヒコネノミコト)を祀る彦根山に因む。【出典】
# 南彦根駅(みなみひこねえき): 滋賀県彦根市小泉町。JR西日本・東海道本線。
# 彦根(ひこね): 滋賀県彦根市。近世の城下町名に因む。ホ(高くなった所)・コ(接尾語)・ネ(高くなった所)の転で、同義反復の地名か。【出典】