「藤」族の名字 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu | 「藤」族の家紋 |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
★ 150601: 【藤】族の方へ。「佐藤さん」「伊藤さん」「加藤さん」、その他「藤」族の方々へ。そして「藤沢」など「藤」の字のつく地名にお住まいの方々へ。お勧めの1冊。「全国1000万人の「藤」の字の世界 佐藤芳也 文芸社」。
■ 日本人の約3割は藤原氏流を称している?【漢字の民俗誌 丹羽基二 大修館書店】
■ 「藤」族の名字とは、すなわち藤原氏由来の名字のことです。
※ 藤原(中臣)鎌足は大化の改新の立役者で、天児屋根命(あめのこやねのみこと)の二十三世孫。鎌足の子が不比等(ふひと)で、不比等には4人の男子がいる。
・ 長男: 武智麻呂(むちまろ): 藤原南家
・ 二男: 房前(ふささき): 藤原北家
・ 三男: 宇合(うまかい): 藤原式家
・ 四男: 麻呂(まろ): 藤原京家
■ 佐久間ランキングのTop100に「藤」のつく名字は10。
■ 公家の藤原氏(藤原道長など)、武家の藤原氏(藤原秀郷など)
■ 2011年11月に常用漢字に新しく追加された漢字196字の中に「藤」の字がある。
■ 藤原からでた名字
# 家があった地名から: 「一条」「二条」「三条」「九条」「堀川」「近衛」「鷹司」「花山院(かさんいん)」「今出川」
# 別荘があった地名から: 「山科」「醍醐」
# 祖先が建てた寺の名から: 「西園寺」「徳大寺」
# 官職にちなんで藤原氏からおこった名字
・ 兵頭: 兵衛府のの藤原氏。
# 地名にちなんで藤原氏からおこった名字
# 他氏と結びついて藤原氏からおこった名字
・ 江藤: 大江+藤原
・ 紀藤: 紀+藤原
・ 春藤: 春日+藤原
・ 岡藤: 岡部+藤原
# その他
■ 十六藤
・ 藤原氏由来の代表的な「藤」姓。
・ 安藤、伊藤、遠藤、加藤、工藤、後藤、近藤、佐藤、斎藤、春藤、進藤、神藤、須藤、内藤、尾藤、武藤。
■ 「藤」の付かない藤原氏
・ 近衛、鷹司、一条、二条、九条。
・ 藤原氏から出た、少弐、佐野、小山、など多数。
■ 「藤」族の名字の種類
・ 藤○: 表記706、読み1216。
・ ○藤○: 表記82、読み135。
・ ○藤: 表記831、読み2076。
・ 合計: 表記1619、読み3427。
・ 日本全国では約1000万人とか。
【全国1000万人の「藤」の字の世界 佐藤芳也 文芸社】より
■ 「藤○」族の名字ランキング
・ 1位〜10位: 藤田 > 藤井 > 藤原 > 藤本 > 藤沢 > 藤川 > 藤岡 > 藤村 > 藤野 > 藤森
・ 11位〜20位: 藤崎 > 藤木 > 藤島 > 藤山 > 藤谷 > 藤巻 > 藤江 > 藤枝 > 藤倉 > 藤間
・ 21位〜30位: 藤平 > 藤永 > 藤代 > 藤澤 > 藤尾 > 藤城 > 藤吉 > 藤林 > 藤堂 > 藤沼
【全国1000万人の「藤」の字の世界 佐藤芳也 文芸社】より
■ 「○藤」族の名字ランキング
・ 1位〜10位: 佐藤 > 伊藤 > 加藤 > 斎藤 > 後藤 > 近藤 > 遠藤 > 斉藤 > 工藤 > 安藤
・ 11位〜20位: 内藤 > 須藤 > 武藤 > 齋藤 > 進藤 > 江藤 > 首藤 > 衛藤 > 新藤 > 兵藤
・ 21位〜30位: 松藤 > 井藤 > 大藤 > 谷藤 > 権藤 > 木藤 > 清藤 > 尾藤 > 齊藤 > 古藤
【全国1000万人の「藤」の字の世界 佐藤芳也 文芸社】より
■ 「藤」族の難読名字
・ 藤佐(ふじな)、藤助(ふじひろ)、藤村(ふじみら)、藤岸(かじぎし)、藤保(ふじもり)、藤泉(ふじいずむ)、藤原(くずはら、ふじわらの)、藤崎(ふじしま、ふじがき)、藤黒(ふじいえ)
・ 八藤後(やとう、やとじり)、木藤田(きとうおか、きふじおか)、木藤岡(きどおか)、佐藤橋(さはし)
・ 卜藤(ぼうとく)、小藤(いとう)、万藤(まんと)、内藤(うちくら、ないたに、くら)、伊藤(いとわ)、武藤(むさし、たけふ)、皆藤(みながわ)、斎藤(さいだ、さくま、さとう)、佐藤(さいとう、そとう)。
★ 「藤」の字が「前」に付く場合には、概ね「訓読み」。「後」に付く場合には概ね「音読み」。「前」につく場合には「藤原氏」からおきた名字では無く、純粋に植物の「藤」に由来するのかな?
どうもそのようですね。藤原氏由来の「●藤」は東日本に多く、植物の藤や地名由来の「藤●」は西日本に多いようです。
・ しかし、【日本の名字 武光誠 角川新書】によると、「藤田」や「藤本」など、前に「藤」のつく名字も、植物の「藤」に由来する地名では無く、「藤原氏出身の村落の指導者が、藤田や藤本の名字を名乗ったとみるのが正解であろう。」としている。
# 以下の「読み」は代表的なものを掲載しています。
■ 相藤(あいとう)
■ 青藤(あおふじ)
■ 赤藤(あかふじ)
■ 秋藤(あきふじ)
■ 上藤(あげふじ、うえふじ)
■ 朝日藤(あさひとう): 「あさひふじ」だと思ったら、「とう」読みでした。知り合いの知り合いにいたので確認しました。
■ 朝藤(あさふじ)
■ 浅藤(あさふじ)
■ 阿藤(あとう)
■ 天藤(あまふじ)
■ 綾藤(あやふじ)
■ 有藤(ありとう): 「ウトウ、ウドウ」の資料集
■ 在藤(ありとう)
■ 安藤(あんどう)
■ 飯藤(いいとう)
■ 家藤(いえふじ)
■ 生藤(いけふじ、せいとう)
■ 池藤(いけふじ)
■ 石藤(いしふじ)
■ 磯藤(いそふじ)
■ 板藤(いたふじ)
■ 一藤(いちふじ)
■ 市藤(いちふじ): 島根県邑智郡邑南町などにわずかにみられる。
■ 一藤木(いっとうぎ)
■ 伊藤(いとう)
■ 居藤(いとう)
■ 依藤(いとう)
■ 井藤(いとう)
■ 位藤(いとう)
■ 猪藤(いとう)
■ 藺藤(いとう)
■ 居藤(いとう)
■ 夷藤(いとう)
■ 井藤賀(いとうが)
■ 伊藤田(いとうだ)
■ 稲藤(いなふじ)
■ 今藤(いまふじ、こんどう )
■ 岩藤(いわふじ)
■ 印藤(いんどう): 大阪府北部に多くみられる。
■ 因藤(いんどう)
■ 植藤(うえふじ)
■ 鵜藤(うとう)
■ 宇藤(うどう)
■ 右藤(うどう)
■ 宇藤原(うとうはら)
■ 梅藤(うめふじ)
■ 運藤(うんどう)
■ 衛藤(えとう)
■ 恵藤(えとう): 大分県を中心に西日本にみられる。
■ 江藤(えとう): 九州の名字で、特に大分県や宮崎県に多い。
■ 榮藤(えとう)
■ 遠藤(えんどう)
■ 圓藤(えんどう)
■ 円藤(えんどう)
■ 延藤(えんどう)
■ 園藤(えんどう)
■ 老藤(おいふじ)
■ 大藤(おおふじ)
■ 太藤(おおふじ)
■ 岡藤(おかふじ)
■ 沖藤(おきふじ)
■ 乙藤(おとふじ)
■ 尾野藤(おのと)
■ 小野藤(おのとう)
■ 恩藤(おんどう)
■ 皆藤(かいとう)
■ 海藤(かいとう)
■ 貝藤(かいとう)
■ 柿藤(かきふじ)
■ 梶藤(かじとう)
■ 樫藤(かしふじ)
■ 風藤(かぜふじ)
■ 甲藤(かつとう、かっとう、こうとう): 高知県では「かつとう」読み、石川県では「こうとう」読み、山口県では「かっとう」読みがみられる。
■ 勝藤(かつふじ)
■ 加藤(かとう)
■ 香藤(かとう)
■ 嘉藤(かとう)
■ 歌藤(かとう)
■ 華藤(かとう)
■ 賀藤(かとう)
■ 我藤(がとう)
■ 加藤洲(かとうす)
■ 兼藤(かねとう、かねふじ)
■ 加部藤(かべとう)
■ 川藤(かわとう、かわふじ)
■ 河藤(かわとう)
■ 菅藤(かんどう)
■ 丸藤(がんどう)
■ 寒藤(かんどう)
■ 管藤(かんどう)
■ 寛藤(かんどう)
■ 考藤(かんどう)
■ 岸藤(きしふじ)
■ 北藤(きたふじ)
■ 紀藤(きとう)
■ 木藤(きとう)
■ 奇藤(きとう)
■ 義藤(ぎとう)
■ 木藤岡(きどおか)
■ 九藤(きゅうとう)
■ 京藤(きょうふじ)
■ 楠藤(くすとう)
■ 工藤(くどう)
■ 宮藤(くどう)
■ 久藤(くどう)
■ 区藤(くどう)
■ 国藤(くにふじ)
■ 熊藤(くまふじ)
■ 倉藤(くらふじ)
■ 蔵藤(くらふじ)
■ 毛藤(けとう?)
■ 源藤(げんどう)
■ 甲野藤(こうのとう)
■ 越藤(こしふじ)
■ 小藤(ことう)
■ 児藤(ことう)
■ 巨藤(ことう)
■ 古藤(こどう、ことう): 西日本の名字で、九州北部や島根県に多くみられる。
■ 五藤(ごとう)
■ 後藤(ごとう)
■ 后藤(ごとう)
■ 呉藤(ごとう)
■ 伍藤(ごとう)
■ 古藤田(ことうだ)
■ 小藤田(ことうだ)
■ 近藤(こんどう)
■ 紺藤(こんどう)
■ 今藤(こんどう)
■ 金藤(こんどう)
■ 権藤(ごんどう)
■ 西藤(さいとう)
■ 済藤(さいとう)
■ 歳藤(さいとう)
■ 才藤(さいとう)
■ 妻藤(さいとう)
■ 阪藤(さかふじ): 西日本を中心にわずかに点在する。
■ 作藤(さくとう)
■ 定藤(さだとう)
■ 貞藤(さだふじ)
■ 佐藤(さとう)
■ 左藤(さとう)
■ 沙藤(さとう): 大分県にみられる。
■ 佐藤根(さとね)
■ 佐藤根(さとね)
■ 沢藤(さわふじ)
■ 重藤(しげとう)
■ 茂藤(しげとう)
■ 繁藤(しげふじ)
■ 仕藤(しとう)
■ 次藤(しとう)
■ 師藤(しとう)
■ 地藤(じとう)
■ 篠藤(しのと)
■ 柴藤(しばふじ)
■ 芝藤(しばふじ)
■ 島藤(しまふじ、しまとう): 全国に点在する。
■ 嶋藤(しまふじ)
■ 嶌藤(しまふじ)
■ 下藤(しもふじ)
■ 社藤(しゃとう)
■ 主藤(しゅとう): 大半は、宮城県と長崎県にみられる。
■ 春藤(しゅんどう)
■ 俊藤(しゅんどう)
■ 白藤(しらふじ): 関西から北陸にかけてと、岩手県に多くみられる。
■ 新藤(しんどう)
■ 進藤(しんどう)
■ 神藤(しんどう)
■ 真藤(しんどう)
■ 水藤(すいとう)
■ 末藤(すえふじ)
■ 杉藤(すぎふじ)
■ 助藤(すけふじ)
■ 鈴藤(すずとう)
■ 寿藤(すどう)
■ 酢藤(すどう)
■ 諏藤(すどう)
■ 清藤(せいとう)
■ 関藤(せきふじ)
■ 勢藤(せとう)
■ 船藤(せんどう)
■ 仙藤(せんどう)
■ 千藤(せんどう、ちどう)
■ 泰藤(たいとう)
■ 田替藤(たがえとう)
■ 尊藤(たかとう)
■ 高藤(たかふじ): 沖縄と東北を除く全国にみられ、特に長野県と富山県に多い。
■ 宝藤(たからふじ)
■ 滝藤(たきふじ)
■ 瀧藤(たきふじ)
■ 竹藤(たけふじ)
■ 岳藤(たけふじ)
■ 立藤(たちふじ)
■ 達藤(たつふじ)
■ 建藤(たてふじ)
■ 谷藤(たにふじ): 東日本の名字で、特に岩手県、秋田県、北海道に多い。
■ 田藤(たふじ)
■ 爲藤(ためとう)
■ 団藤(だんとう)
■ 丹藤(たんどう)
■ 伝藤(つたふじ)
■ 土藤(つちふじ)
■ 都藤(つどう)
■ 津藤(つどう)
■ 常藤(つねふじ)
■ 恒藤(つねふじ)
■ 鶴藤(つるふじ)
■ 泥藤(でいふじ)
■ 出藤(でふじ)
■ 寺藤(てらふじ)
■ 藤(とう、ふじ): 福岡県の特に福岡市付近に多くみられる。
■ 藤庵(とうあん)
■ 藤栄(とうえい): 栃木県壬生町の名字。
■ 藤榮(とうえい)
■ 藤遠(とうえん)
■ 藤久(とうきゅう)
■ 藤具(とうぐ)
■ 藤解(とうげ)
■ 藤月(とうげつ)
■ 藤後(とうご)
■ 藤吾(とうご)
■ 藤稿(とうこう)
■ 藤郷(とうごう)
■ 藤舎(とうしゃ)
■ 藤樹(とうじゅ、ふじき)
■ 藤條(とうじょう)
■ 藤乗(とうじょう)
■ 藤条(とうじょう)
■ 藤助(とうすけ)
■ 藤地(とうち): 茨城県水戸市にみられる。
■ 藤堂(とうどう)
■ 藤當(とうどう)
■ 藤当(とうどう)
■ 登藤(とうどう)
■ 藤南(とうなん、ふじみなみ): 岡山県倉敷市などにわずかにみられる。
■ 藤埜(とうの)
■ 藤八(とうはち)
■ 堂藤(どうふじ)
■ 藤間(とうま・ふじま): 一般には「ふじま」と読むが、栃木県では「とうま」という読み方がある。
■ 藤馬(とうま)
■ 藤力(とうりき)
■ 藤樫(とがし)
■ 時藤(ときふじ)
■ 徳藤(とくふじ)
■ 栃藤(とちふじ)
■ 藤々木(とどき)
■ 藤平田(とへだ)
■ 富藤(とみふじ)
■ 友藤(ともふじ)
■ 豊藤(とよふじ)
■ 内藤(ないとう)
■ 仲藤(なかふじ)
■ 永藤(ながふじ)
■ 名藤(なふじ)
■ 成藤(なりふじ)
■ 難藤(なんとう)
■ 仁藤(にとう)
■ 二藤(にとう)
■ 二藤部(にとべ)
■ 根藤(ねとう)
■ 埜藤(のとう)
■ 能藤(のとう)
■ 納藤(のとう)
■ 野藤(のふじ)
■ 乗藤(のりふじ)
■ 則藤(のりとう)
■ 拝藤(はいとう)
■ 配藤(はいふじ)
■ 灰藤(はいふじ)
■ 萩藤(はぎとう)
■ 畠藤(はたふじ)
■ 浜藤(はまとう)
■ 早藤(はやふじ)
■ 原藤(はらふじ)
■ 伴藤(ばんどう): 鳥取県や岡山県などを中心にみられる。
■ 番藤(ばんどう)
■ 東後藤(ひがしごとう)
■ 東藤(ひがしふじ、とうどう)
■ 尾藤(びとう)
■ 肥野藤(ひのふじ): 広島県にわずかに確認できる。
■ 樋藤(ひふじ)
■ 俵藤(ひょうどう)
■ 平藤(ひらふじ)
■ 廣藤(ひろふじ)
■ 福藤(ふくふじ)
■ 藤(ふじ)
■ 藤明(ふじあき)
■ 藤井(ふじい)
■ 藤居(ふじい): 「藤井」と同義。滋賀県から京都府にかけて多くみられ、特に滋賀県長浜市に多い。
■ 藤猪(ふじい)
■ 藤伊(ふじい)
■ 藤猪(ふじい)
■ 藤家(ふじいえ)
■ 藤域(ふじいき)
■ 藤池(ふじいけ)
■ 藤石(ふじいし)
■ 藤泉(ふじいずみ)
■ 藤岩(ふじいわ)
■ 藤宇(ふじう)
■ 藤生(ふじう)
■ 藤内(ふじうち): 大分県を中心に福岡県や愛媛県にみられる。
■ 藤畝(ふじうね): 広島県などにわずかにみられる。
■ 藤海(ふじうみ)
■ 藤浦(ふじうら): 西日本から東海地方にかけてと、宮城県にみられる。
■ 藤江(ふじえ): 全国的に見られ、特に島根県の出雲地方に多くみられる。
■ 藤恵(ふじえ)
■ 藤会(ふじえ)
■ 藤浴(ふじえき)
■ 藤枝(ふじえだ): 茨城県に多くみられる。駿河の藤枝氏は駿河国志太郡藤枝(静岡県藤枝市)をルーツとする清和源氏で、今川氏の一族。
■ 藤雄(ふじお)
■ 藤尾(ふじお): 兵庫県の播磨地方に多くみられる。能登の藤尾氏は能登国珠洲郡藤尾(石川県珠洲市)をルーツとする。
■ 藤王(ふじおう)
■ 藤岡(ふじおか)
■ 藤丘(ふじおか)
■ 藤沖(ふじおき)
■ 藤香(ふじか)
■ 藤賀(ふじが)
■ 藤垣(ふじがき)
■ 藤欠(ふじかけ)
■ 藤掛(ふじかけ)
■ 藤懸(ふじかけ)
■ 藤蔭(ふじかげ)
■ 藤影(ふじかげ)
■ 藤ケ崎(ふじがさき)
■ 藤方(ふじかた)
■ 藤形(ふじかた)
■ 藤勝(ふじかつ)
■ 藤金(ふじかね、ふじがね)
■ 藤兼(ふじかね)
■ 藤上(ふじがみ)
■ 藤ヶ谷(ふじがや)
■ 藤川(ふじかわ)
■ 藤河(ふじかわ)
■ 藤木(ふじき): 福岡県に多くみられる。
■ 藤来(ふじき)
■ 藤喜(ふじき)
■ 藤貴(ふじき)
■ 藤記(ふじき)
■ 藤北(ふじきた)
■ 藤桐(ふじきり)
■ 藤極(ふじきわ)
■ 藤口(ふじぐち)
■ 藤国(ふじくに)
■ 藤久保(ふじくぼ)
■ 藤熊(ふじくま)
■ 藤倉(ふじくら)
■ 藤蔵(ふじくら)
■ 藤黒(ふじくろ)
■ 藤子(ふじこ)
■ 藤河家(ふじこうげ)
■ 藤肥(ふじごえ)
■ 藤越(ふじこし)
■ 藤社(ふじこそ)
■ 藤斉(ふじさい)
■ 藤齊(ふじさい)
■ 藤竿(ふじさお)
■ 藤坂(ふじさか): 西日本に多くみられ、特に富山県と徳島県に多くみられる。
■ 藤阪(ふじさか)
■ 藤崎(ふじさき)
■ 藤咲(ふじさき): 大半は茨城県にみられる。
■ 藤先(ふじさき)
■ 藤里(ふじさと)
■ 藤實(ふじざね)
■ 藤士(ふじし)
■ 藤鹿(ふじしか)
■ 藤重(ふじしげ)
■ 藤繁(ふじしげ)
■ 藤下(ふじした)
■ 藤科(ふじしな)
■ 藤島(ふじしま)
■ 藤嶋(ふじしま)
■ 藤嶌(ふじしま)
■ 藤白(ふじしろ)
■ 藤城(ふじしろ)
■ 藤代(ふじしろ)
■ 藤新(ふじしん)
■ 藤末(ふじすえ)
■ 藤隅(ふじすみ)
■ 藤角(ふじすみ)
■ 藤瀬(ふじせ)
■ 藤世(ふじせ)
■ 藤関(ふじぜき)
■ 藤曽(ふじそ)
■ 藤園(ふじその、ふじぞの)
■ 藤田(ふじた)
■ 藤大(ふじだい)
■ 藤高(ふじたか)
■ 藤鷹(ふじたか)
■ 藤滝(ふじたき)
■ 藤瀧(ふじたき)
■ 藤嶽(ふじたけ)
■ 藤岳(ふじたけ)
■ 藤立(ふじたち)
■ 藤達(ふじたつ)
■ 藤館(ふじたて)
■ 藤棚(ふじたな)
■ 藤谷(ふじたに)
■ 藤溪(ふじたに)
■ 藤玉(ふじだま)
■ 藤近(ふじちか)
■ 藤津(ふじつ)
■ 藤墳(ふじつか)
■ 藤塚(ふじづか)
■ 藤司(ふじつかさ)
■ 藤槻(ふじつき)
■ 藤続(ふじつぐ)
■ 藤續(ふじつぐ)
■ 藤土(ふじつち)
■ 藤綱(ふじつな)
■ 藤壷(ふじつぼ)
■ 藤坪(ふじつぼ)
■ 藤敦(ふじつる)
■ 藤戸(ふじと)
■ 藤登(ふじと)
■ 藤都(ふじと)
■ 藤時(ふじとき)
■ 冨藤(ふじとみ)
■ 藤富(ふじとみ)
■ 藤巴(ふじとも)
■ 藤友(ふじとも)
■ 藤直(ふじなお)
■ 藤中(ふじなか)
■ 藤仲(ふじなか)
■ 藤永(ふじなが)
■ 藤長(ふじなが)
■ 藤辺(ふじなべ)
■ 藤波(ふじなみ)
■ 藤浪(ふじなみ)
■ 藤涛(ふじなみ)
■ 藤濤(ふじなみ)
■ 藤並(ふじなみ)
■ 藤縄(ふじなわ)
■ 藤西(ふじにし)
■ 藤貫(ふじぬき)
■ 藤樌(ふじぬき)
■ 藤沼(ふじぬま)
■ 藤根(ふじね)
■ 藤根井(ふじねい)
■ 藤野(ふじの)
■ 藤ノ井(ふじのい)
■ 藤野井(ふじのい)
■ 藤ノ木(ふじのき)
■ 藤野戸(ふじのと)
■ 藤ノ原(ふじのはら)
■ 藤野原(ふじのはら)
■ 藤之原(ふじのはら)
■ 藤埜原(ふじのはら)
■ 藤信(ふじのぶ)
■ 藤野間(ふじのま)
■ 藤乘(ふじのり)
■ 藤則(ふじのり)
■ 藤範(ふじのり)
■ 藤葉(ふじは)
■ 藤場(ふじば)
■ 藤橋(ふじはし)
■ 藤畑(ふじはた)
■ 藤畠(ふじはた)
■ 藤幡(ふじはた)
■ 藤旗(ふじはた)
■ 藤花(ふじはな、とうか)
■ 藤浜(ふじはま)
■ 藤濱(ふじはま)
■ 藤林(ふじばやし)
■ 藤春(ふじはる)
■ 藤東(ふじひがし)
■ 藤彦(ふじひこ)
■ 藤平(ふじひら): 千葉県を中心に関東地方に多くみられる。
■ 藤広(ふじひろ)
■ 藤弘(ふじひろ)
■ 藤附(ふじふ)
■ 藤太(ふじぶと): 新潟県にみられる。
■ 藤文(ふじふみ)
■ 藤古(ふじふる)
■ 藤邉(ふじべ)
■ 藤部(ふじべ)
■ 藤麻(ふじま)
■ 藤真(ふじま)
■ 藤間(ふじま)
■ 藤前(ふじまえ)
■ 藤巻(ふじまき)
■ 藤牧(ふじまき)
■ 藤纒(ふじまき)
■ 藤正(ふじまさ)
■ 藤政(ふじまさ)
■ 藤桝(ふじます)
■ 藤升(ふじます)
■ 藤増(ふじます)
■ 藤又(ふじまた)
■ 藤松(ふじまつ)
■ 藤丸(ふじまる)
■ 藤見(ふじみ)
■ 藤三(ふじみ)
■ 藤美(ふじみ)
■ 藤身(ふじみ)
■ 藤通(ふじみち)
■ 藤道(ふじみち)
■ 藤光(ふじみつ)
■ 藤満(ふじみつ)
■ 藤峯(ふじみね)
■ 藤宮(ふじみや)
■ 藤村(ふじむら)
■ 藤邑(ふじむら)
■ 藤室(ふじむろ)
■ 藤目(ふじめ)
■ 藤本(ふじもと)
■ 藤元(ふじもと)
■ 藤基(ふじもと)
■ 藤茂登(ふじもと)
■ 藤盛(ふじもり)
■ 藤森(ふじもり)
■ 藤守(ふじもり)
■ 藤門(ふじもん)
■ 藤屋(ふじや): 山口県を中心に熊本県、長崎県などにみられる。
■ 藤弥(ふじや)
■ 藤矢(ふじや)
■ 藤安(ふじやす)
■ 藤保(ふじやす)
■ 藤薮(ふじやぶ)
■ 藤籔(ふじやぶ)
■ 藤山(ふじやま)
■ 藤行(ふじゆき)
■ 藤幸(ふじゆき)
■ 藤吉(ふじよし)
■ 藤義(ふじよし)
■ 藤由(ふじよし)
■ 藤六(ふじろく)
■ 藤和(ふじわ)
■ 藤輪(ふじわ): 兵庫県姫路市や佐用郡佐用町にみられる。
■ 藤脇(ふじわき)
■ 藤分(ふじわけ)
■ 藤渡(ふじわたり)
■ 藤原(ふじわら): 「藤」族の名字の本家。
■ 藤藁(ふじわら)
■ 不藤(ふとう)
■ 布藤(ふとう)
■ 府藤(ふとう)
■ 舟藤(ふなとう)
■ 舩藤(ふなふじ)
■ 文藤(ふみふじ)
■ 本藤(ほんどう)
■ 巻藤(まきふじ)
■ 正藤(まさふじ)
■ 政藤(まさと)
■ 増藤(ますふじ)
■ 間藤(まとう)
■ 満藤(まんどう)
■ 万藤(まんどう)
■ 道藤(みちふじ)
■ 三藤(みつふじ)
■ 実藤(みとう)
■ 味藤(みとう)
■ 峰藤(みねふじ)
■ 峯藤(みねふじ)
■ 見藤(みふじ)
■ 向藤原(むかいふじわら)
■ 武藤(むとう)
■ 無藤(むとう)
■ 六藤(むとう)
■ 宗藤(むねとう)
■ 村藤(むらふじ)
■ 茂戸藤(もとふじ)
■ 元藤(もとふじ)
■ 森藤(もりふじ)
■ 守藤(もりふじ)
■ 諸藤(もろふじ)
■ 門藤(もんと、もんどう)
■ 矢藤(やとう)
■ 八藤(やとう、やふじ)
■ 山藤(やまふじ・さんどう)
■ 由藤(ゆうとう、よしふじ)
■ 湯藤(ゆとう、ゆどう)
■ 油藤(ゆとう)
■ 要藤(ようとう)
■ 養藤(ようどう)
■ 横藤(よこふじ)
■ 横藤田(よこふじた)
■ 吉藤(よしふじ)
■ 芳藤(よしふじ)
■ 善藤(よしふじ)
■ 米藤(よねふじ)
■ 依藤(よりふじ)
■ 頼藤(よりふじ)
■ 寄藤(よりふじ)
■ 栗藤(りっとう)
■ 利藤(りとう)
■ 李藤(りとう)
■ 林藤(りんどう)
■ 若藤(わかふじ)
■ 和藤(わとう)
■ 訪藤(わとう): 東京都にわずかにみられる。
【参考図書】 全国1000万人の「藤」の字の世界 佐藤芳也 文芸社