「阿山」の地名の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu  
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 阿山(あやま): 三重県阿山郡

・ 明治29年に統合前の郡名の阿拝(あえ)・山田の合成地名。阿拝・山田ともに和名抄に見える郡名。阿拝は、アハ(崩壊地形)の転か。山田は、「山のある所」という地名だろう。【出典

・ 阿山(あやま): 三重県阿山郡阿山町(現伊賀市)。昭和29年(1954年)に合併時の新命名。郡名に因む。【出典

・ 阿山郡(あやまぐん): 旧三重県阿山郡。明治29年(1896年)に、阿拝(あはい)郡と山田郡が統合されて阿山郡が成立したときの合成地名。平成16年(2004年)の市町村合併で、阿山郡のすべての町村の伊賀町、阿山町、島ヶ原村、大山田村が伊賀市になったため、阿山郡は消滅。【出典】  

統計表示