青森県の名字の特徴 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu | 各都道府県の名字Top |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
★ 青森県の県名の由来 ・ 青森県特有の名字 ・ 青森県の難読地名・珍地名 ・ 青森県の地名集 ・ 青森県の戦国史
★ 青森県の名字の特徴
# 一位が工藤というのは全国的にも珍しい。工藤家は藤原系の武士。後に伊豆に下り「伊東」を名乗った。
# 工藤、木村、成田、三上、葛西、小笠原、今、福士、神(じん)などの名字が上位に位置し、東北地方の他県とは傾向が異なる。福士の名字の4割は青森県にみられる。
# 青森市における名字の構成は平均的だが、弘前市(津軽地方)と八戸市(南部地方)では、名字の構成が全く異なる。
# 古川は全国的には「ふるかわ」読みだが、青森県では「こがわ」と読む。米田も青森県では「よねだ」ではなく「まいた」と読む。
# 「神」の名字は、全国の半分以上が青森県にみられる。
# 「おさない」はアイヌ語で「川尻の乾いた沢」という意味で、「季節によって渇水する川」をあらわし、それから派生した名字には「長内」「小山内」があり、この両者とも青森県内には多くみられる。
# 「渋谷」は全国的には「しぶや」読みだが、青森県では「しぶたに」読みの方が多い。
# 「相内」も県の東部では「あいない」、県の西部では「あいうち」読みと異なる。
# 「津島」と「対馬」も青森県特有の名字で、ルーツは愛知県津島市だが、津島一族が青森に移住し対馬と改姓して県下に拡がった。
# 青森県にゆかりの名字: 陸奥(五三桐紋)、青森(丸に剣片喰紋)、青盛、津軽(万字紋、津軽牡丹紋)、八戸(対い鶴紋、割り菱紋、丸に木瓜紋)、波岡(笹竜胆紋、竜胆車紋、波の丸紋)、野辺地(井桁に剣花菱紋)、田子(丸に三階菱紋、割り菱紋)、三沢(丸に二つ引紋、揚羽蝶紋)、横浜(丸に三つ柏紋、丸に剣片喰紋)、苫米地(丸に九枚笹紋)。【日本の苗字 「歴史」編集部 新人物文庫】
# 青森県の特徴的な名字: 工藤(くどう)、三上(みかみ)、対馬(つしま)、神(じん)、福士(ふくし)、葛西(かさい)、苫米地(とまべち)【出典】
# 青森県の珍名集: 哘(さそう)、唐牛(かろうじ)、我満(がまん)、戸来(へらい)、蒔苗(まかなえ)、妻神(さいのかみ)、李沢(すももさわ)、治部袋(じんば)、算用子(さんようし)、小比類巻(こひるいまき、こびるいまき)【出典】
【青森県らしい名字】
・ 小比類巻(こひるいまき): 三沢市周辺に多くアイヌ語が語源と言われている。
【青森県らしい名字2】
・ 一戸(いちのへ)、御厩敷(おんまやしき)、小山内(おさない)、茶立場(ちゃたてば)、苫米地(とまべち)、中野渡(なかのわたり)、奈良岡(ならおか)。【出典】
■ 青森県の特徴的名字: 桜庭(さくらば)、三上、花田、福士(ふくし)、鳴海、津島、唐牛(かろうじ)、白土、長内、苫米地。【出典】
■ 青森県の名字の特徴【出典】
# 青森県にルーツのある名字
・ 横浜(よこはま)、苫米地(とまべち)・二本柳(にほんやなぎ)
# 青森県の珍名: 悪虫(あくむし)、伊調(いちょう)、石手洗(いしてあらい)・妻神(さいかみ)
■ 1位: 工藤(くどう)
■ 2位: 佐藤(さとう)
■ 3位: 佐々木(ささき)
■ 4位: 木村(きむら): 1.8%、全国2位の茨城や宮城は0.8%【出典】
■ 5位: 成田(なりた)
■ 6位: 斎藤(さいとう): 青森県内の「斎藤」の名字の詳細
■ 7位: 中村(なかむら)
■ 8位: 田中(たなか)
■ 9位: 高橋(たかはし): 青森県内の「高橋」の名字の詳細
■ 10位: 三上(みかみ)
■ 11位: 三浦(みうら)
■ 12位: 葛西(かさい)
■ 13位: 鈴木(すずき)
■ 14位: 小笠原(おがさわら)
■ 15位: 山田(やまだ)
■ 16位: 吉田(よしだ)
■ 17位: 坂本(さかもと)
■ 18位: 山本(やまもと): 青森県内の「山本」の名字の詳細
■ 19位: 藤田(ふじた)
■ 20位: 伊藤(いとう)
■ 淡谷(あわや): 青森県の淡谷家
■ 唐牛(かろうじ): 青森県の唐牛(かろうじ)家
■ 貴田(きだ): 青森県内の「貴田」の名字の詳細
■ 木立(きだち): 青森県内の「木立」の名字の詳細
■ 楠美(くすみ): 青森県内の「楠美」の名字の詳細
■ 清藤(せいどう): 青森県の清藤(せいどう)家
■ 大道寺(だいどうじ): 青森県内の「大道寺」の名字の詳細
■ 坪田(つぼた): 青森県の坪田家
■ 剣地(つるぎじ): 青森県の剣地(つるぎじ)家
■ 戸沼(とぬま): 青森県の戸沼家
■ 飛島(とびしま): 青森県の飛島家
■ 浪岡(なみおか)
■ 鳴海(なるみ): 青森県の鳴海家
■ 西館(にしだて): 青森県内の「西館」の名字の詳細
■ 乳井(にゅうい): 青森県の乳井家
■ 松橋(まつはし): 青森県内の「松橋」の名字の詳細
■ 毛内(もうない): 青森県内の「毛内」の名字の詳細
■ 森岡(もりおか): 青森県内の「森岡」の名字の詳細
■ 盛田(もりた): 青森県の盛田家