奈良県の名字の特徴
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 各都道府県の名字Top
スポンサーリンク
スポンサーリンク

★ 奈良県の県名の由来 ・ 奈良県特有の名字 ・ 奈良県の難読地名・珍地名 ・ 奈良県の地名集 ・ 奈良県の戦国史

★ 奈良県の名字の特徴

# 大阪のベッドタウンとして関西の標準的な構成。

# 東日本からの移住が少ないせいか、「佐藤」「鈴木」が少ない。

# 東西南北などの方位に由来する名字が多いのが奈良県の特徴。たとえば「乾(いぬい)」「辰巳(たつみ)」「巽(たつみ)」など。

# 「」は県の北部では大阪と同じ「あずま」が多いが、南部では「ひがし」が多い。

# 「米田」は全国的には「よねだ」が多いが、奈良県の中南部では「こめだ」と読む。また、東北北部では「まいた」と読む地域もある。

# 全国に分布する「長谷川」姓は、奈良盆地の初瀬川流域で活躍した一族をルーツとする。本家の直系は徳川家旗本で、「鬼平」の長谷川平蔵は分家筋。

# 奈良県の特徴的な名字: 乾(いぬい)、巽(たつみ)、辰巳(たつみ)、矢追(やおい)、喜多(きた)、岡橋(おかはし)、福西(ふくにし)【出典

# 奈良県の珍名: 霊(みたま)、垤(ありつか)、出店(でみせ)、農業(のうぎょう)、道具(どうぐ)、蚊帳(かや)、勘定(かんじょう)、茄子(なす)、台所(だいどころ)、裏隠居(うらいんきょ)【出典

【奈良県らしい名字】

# 奈良らしい名字として「王隠堂(おういんどう)」があり、後醍醐天皇が吉野に逃げてきたときに堂の中にかくまった故事を由来とする。大仏(おさらぎ)、吉野山、猿沢、山登(やまと)、国中辻本奥田吉岡

【奈良県らしい名字2】

# 王隠堂(おういんどう)、東川(うのかわ)、米虫(こめむし)、曽路利(そろり)、西隠居(にしいんきょ)、弁天(べんてん)、要海(ようかい)、領内(りょうない)。【出典

・ 奈良県特有の名字集

■ 奈良県の特徴的名字: 扇谷、玉置、的場、古市、志野、喜多矢追神吉(かんき)、生野。出典】   

■ 奈良県の名字【出典

・ 山本: 1.3%

・ 東川(とがわ、うのかわ): 奈良県吉野郡川上村の東川(うのかわ)をルーツとする。

■ 奈良県の名字の特徴【出典

# 最多の山本姓の割合は1.3%。

# 奈良県の特徴的な名字: 辻本辰巳

・ 辻(つじもと): 奈良県中部から和歌山県北部にかけて、まとまって見られる。

・ 米田(よねだ、こめだ): 奈良県は人口比では一番米田姓が多い。近畿地方でも奈良県をのぞいては、ほとんどが「よねだ」読みだが、奈良県では「よねだ」読みと「こめだ」読みが分かれる。御所市では圧倒的に「こめだ」が、橿原市でも「こめだ」が主流。奈良市や大和郡山市ではほとんどが「よねだ」読み。「こめだ」読みは奈良県中南部独特の読み方。

・ 五鬼助(ごきじょ)・五鬼上(ごきじょう): 下北山村の宿坊には、役行者に仕えた後鬼・前鬼夫妻の子孫という、五鬼助・五鬼上・五鬼継(ごきつぐ)の三家があった。現在、五鬼継は和歌山県に見られる。

・ 東川(とがわ): 奈良県では東川は、「ひがしがわ」ではなく「とがわ」と読むのが主流だが、「うのかわ」とも読む。吉野郡川上村にある東川(うのかわ)の地名をルーツとする。東が「卯(う)」の方角であることに由来するという。

・ 王隠堂(おういんどう): 五條市の旧吉野村に見られる名字。先祖が吉野に逃れてきた後醍醐天皇を堂にかくまったことに由来する。

・ 万歳(ばんざい): 大和国葛下郡万歳郷(奈良県大和高田市周辺)をルーツとする。平田荘の荘官を務め、万歳城に拠った。現在も奈良県から大阪府にかけて多く見られる。


【順位は奈良県内の順位】

■ 1位: 山本(やまもと)(約1.3%)

■ 2位: 田中(たなか)

■ 3位: 吉田(よしだ)

■ 4位: 中村(なかむら): 奈良県内の「中村」の名字の詳細

■ 5位: 松本(まつもと)

■ 6位: 井上(いのうえ)

■ 7位: 上田(うえだ、うえた、こうだ): 奈良県内の「上田」の名字の詳細

■ 8位: 岡本(おかもと)

■ 9位: 山田(やまだ)

■ 10位: 森本(もりもと)

■ 11位: 山口(やまぐち)

■ 12位: 中川(なかがわ)

■ 13位: 木村(きむら)

■ 14位: 吉川(よしかわ)

■ 15位: 岡田(おかだ)

■ 16位: 西川(にしかわ)

■ 17位: 吉村(よしむら)

■ 18位: 中西(なかにし)

■ 19位: 森田(もりた)

■ 20位: 松田(まつだ)


■ 青田(あおた): 奈良県内の「青田」の名字の詳細

■ 秋山(あきやま): 奈良県内の「秋山」の名字の詳細

■ 飛鳥(あすか): 奈良県内の「飛鳥」の名字の詳細

■ 井戸(いど): 奈良県内の「井戸」の名字の詳細

■ 今西(いまにし): 奈良県内の「今西」の名字の詳細

■ 岩本(いわもと): 奈良県内の「岩本」の名字の詳細

■ 植村(うえむら): 奈良県内の「植村」の名字の詳細

■ 梅本(うめもと): 奈良県の梅本家

■ 大方(おおがた): 奈良県の大方家

■ 奥田(おくだ): 奈良県内の「奥田」の名字の詳細 

■ 尾崎(おざき): 奈良県内の「尾崎」の名字の詳細

■ 織田(おだ): 奈良県内の「織田」の名字の詳細

■ 音村(おとむら): 奈良県の音村家

■ 片岡(かたおか): 奈良県内の「片岡」の名字の詳細

■ 片桐(かたぎり): 奈良県内の「片桐」の名字の詳細

■ 木奥(きおく): 奈良県内の「木奥」の名字の詳細

■ 菊岡(きくおか): 奈良県内の「菊岡」の名字の詳細

■ 菊家(きくや): 奈良県内の「菊家」の名字の詳細

■ 岸田(きしだ): 奈良県内の「岸田」の名字の詳細

■ 楠山(くすやま): 奈良県内の「楠山」の名字の詳細  

■ 米谷(こめたに): 奈良県内の「米谷」の名字の詳細

■ 笹岡(ささおか): 奈良県内の「笹岡」の名字の詳細

■ 高木(たかぎ): 奈良県内の「高木」の名字の詳細

■ 高橋(たかはし): 奈良県内の「高橋」の名字の詳細

■ 辰市(たついち): 奈良県内の「辰市」の名字の詳細

■ 筒井(つつい): 奈良県内の「筒井」の名字の詳細

■ 中(なか): 奈良県内の「中」の名字の詳細  

■ 永井(ながい): 奈良県内の「永井」の名字の詳細

■ 中坊(なかのぼう): 奈良県の中坊家  

■ 中橋(なかはし): 奈良県内の「中橋」の名字の詳細

■ 中東(なかひがし): 奈良県内の「中東」の名字の詳細

■ 葉本(はもと): 奈良県内の「葉本」の名字の詳細

■ 平野(ひらの): 奈良県内の「平野」の名字の詳細

■ 広橋(ひろはし): 奈良県内の「広橋」の名字の詳細  

■ 広幡(ひろはた): 奈良県内の「広幡」の名字の詳細

■ 堀(ほり): 奈良県内の「堀」の名字の詳細

■ 増田(ますだ): 奈良県内の「増田」の名字の詳細

■ 松井(まつい): 奈良県内の「松井」の名字の詳細

■ 村井(むらい): 奈良県内の「村井」の名字の詳細

■ 森嶋(もりしま): 奈良県内の「森嶋」の名字の詳細

■ 森野(もりの): 奈良県内の「森野」の名字の詳細

■ 森村(もりむら): 奈良県内の「森村」の名字の詳細  

■ 柳生(やぎゅう): 奈良県内の「柳生」の名字の詳細

■ 安村(やすむら): 奈良県内の「安村」の名字の詳細

■ 柳沢(やなぎさわ): 奈良県内の「柳沢」の名字の詳細

■ 矢野(やの): 奈良県内の「矢野」の名字の詳細

■ 廊坊(ろうのぼう): 奈良県内の「廊坊」の名字の詳細


■ 奈良県の地名をルーツとする名字

■ 近畿地方の名字の特徴

■ 奈良県の名字の読みの特徴

統計表示