「筒井」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「た」行の名字
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 筒井(つつい)

【2022/10/26:改編】

# 代表家紋

# 高知県と香川県に多く見られる。

# 大和国添下郡筒井郷(奈良県大和郡山市)をルーツとする。戦国時代筒井順慶が大和を統一し、織田信長に従った。【出典

# 大和国添下郡の筒井氏が有名。天児屋根命(あめのこやのみこと)の子孫というが、大神氏族菅原姓近衛家庶流などの諸説がある。代表家紋は梅鉢紋剣梅鉢紋木瓜紋三つ引き両紋。【出典】   

# 大和国添下郡筒井郷(奈良県大和郡山市)をルーツとし、天児屋根命の子孫というが、不詳筒井順慶が大和を統一し、その子の定次が伊賀上野で20万石。関ヶ原の戦いでは東軍に属したが、慶長13年(1608年)に改易。【出典

# 大和国添下郡筒井郷(奈良県大和郡山市)をルーツとする。鳳至郡大沢村(石川県輪島市大沢町)の十村役筒井家も大和国の出と言う。平時盛の末裔が大和国に転じて筒井氏に育てられて筒井氏を称したとも、中世の志津良(しつら)荘の地頭弥郡(いやごおり)氏の一族ともいう。前田利家が能登国に入部した際に家臣になった。【出典

# 奈良県の筒井家

# 土佐国の本川五党に筒井氏があり、大和の筒井氏の子孫という。現在も高知県に多く見られる。【出典

# 筒井家

# 筒井定次

# 「井」のつく名字

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示