近衛家 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu | 「家」のTop |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 近衛家(このえけ): 「近衛」の名字の由来
# 近衛家
・ 五摂家の一つ。藤原忠通の嫡男の基実を祖とする。
・ 戦国時代の関白の近衛前久は上杉謙信の話にも出てきたりして有名なのか、私も知っている。羽柴秀吉は近衛前久の猶子となることによって関白となった。
・ 現当主は日本赤十字社社長。
・ 元熊本県知事の細川護熙は近衛家の末裔。
# ■ 近衛(このえ): 近衛は宮城守衛の役職で、その役所の近衛府のあった場所から地名がおこり、名字となった。藤原北家の出で、摂関家。代表家紋は近衛牡丹紋。【地名苗字読み解き事典 丹羽基二 柏書房】
【日本史再検証 名家の「その後」 監修:森岡浩 別冊宝島】
・ 近衛家: 藤原忠通の嫡男の基実が、邸宅があった近衛殿(京都市上京区近衛町)にちなんで近衛家を称した。基実の妻は平清盛の娘の盛子(白川殿)。明治時代には公爵。【名字でたどる日本の名家 森岡浩 日本実業出版社】
# 代表家紋