「橿原」の地名の由来 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu | 「かし」の語源 |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 橿原(かしはら): 奈良県橿原市
・ 神武天皇の橿原宮の地という伝承に基づいた橿原神宮によるか。古代の橿原は、「かし(傾斜地)」+「はら(原)」という地名か。【出典】
・ 奈良県橿原市は神武天皇の都。日本書紀にも「畝傍山の東南、橿原の地」とある。橿原の橿は樫のこと。原は墾(はる)のこと。【日本おもしろ地名考 服部真六 文芸社】
・ 大和期から見える地名。柏樹の繁生地を示す地名。畝傍(うねび)山の東南に位置する。神武天皇は「畝火の白檮原宮」で天下を治めたと伝承される。現在の橿原市畝傍町・久米町付近か。なお「大和志」は葛上(かつじよう)郡柏原村(現御所(ごせ)市柏原)に比定する。【出典】
・ 橿原市: 「かしはら」とは、「傾いた原野」を表す。【出典】
・ 橿原神宮前駅(かしはらじんぐうまええき): 久米寺駅(くめでらえき)→橿原神宮前駅。近畿日本鉄道南大阪線・橿原線。【出典】
・ 柏原駅(かしわらえき): 大阪府柏原市上市。関西本線。駅名はカシワ(ブナ科の落葉高木)の自生地に因む。【出典】
■ 橿原(かしはら): 石川県珠洲市?
・ 加志原・柏原とも書く。能登半島北東部、鵜飼(うかい)川下流左岸に位置する。地名は、地内の広国村に鎮座する加志波良比古神社に由来し、加志波良比古神社は式内社と伝える。【出典】