「大掾」の名字の由来 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu | 「た」行の名字 |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 大掾(だいじょう)
【2022/10/21:改編】
# 桓武平氏などにみられる。
# 桓武平氏の流れをくむ平国香が、常陸国大掾職に任ぜられた。
※ 大掾職: 中央から派遣された行政官で「国司」のこと。
# 大掾氏から派生した名字には、「手賀」「島崎」「多気」「真壁」「東条」「下妻」「石川」「麻生」「石毛」「鹿島」「行方」「芹沢」「馬場」「神谷」「林」「宮崎」「中居」「沼尾」「中村」「梶山」「阿玉」「徳宿(とくしゅく)」「武田」「立原」「玉造」などがある。
# 剣豪の塚原卜伝や、新撰組の芹沢鴨も大掾氏の末裔と言われる。
# 大掾家(だいじょうけ): 家紋「対い蝶紋」
・ 常陸国茨城郡府中(茨城県石岡市)を本拠地とした。
・ 桓武平氏の繁盛流で、平繁盛の子の維幹(これもと)が伯父の平貞盛の養子となって、常陸大掾となったことを祖とする。鎌倉時代には御家人、南北朝期には足利氏に従った。戦国時代末期の秀吉の小田原攻めの後、佐竹氏に攻められて滅亡した。【戦国大名「御家」系譜事典 宝島社 監修:森岡浩】
# 茨城県の大掾家
# 「大」のつく名字。
都道府県毎の名字の特徴 | 名字の様々な区分 |
難読名字 | 難読地名・珍地名 |
地名と災害 | 名字の博物館 |
名字と地名・都道府県編 | 民俗学の広場内の検索 |
■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。【詳細】