「立原」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「た」行の名字
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 立原(たちはら) 

【2023/01/20:改編】

# 茨城県の名字水戸市周辺に多く見られ、旧内原町に集中している。常陸国鹿島郡立原(茨城県鹿嶋市)をルーツとし、桓武平氏大掾氏流の鹿島成幹の五男の久幹が立原氏を称した。【出典

# 常陸国鹿島郡の立原氏は桓武平氏大掾氏流の鹿島氏の出。【出典】    

# 茨城県の立原家: 常陸国鹿島郡立原(茨城県鹿嶋市)をルーツとし、桓武平氏大掾氏流。【出典

# 立原(たちはら): 常陸国大掾氏庶流。常陸国鹿島郡立原(茨城県鹿嶋市)発祥。「館原」とも書く。鹿島成幹の五男の久幹が立原氏を称した。1416年に上杉禅秀の乱に与して没落した。戦国時代、一族の立原大炊助は江戸氏を経て佐竹東家に仕え、1602年の秋田移封には従わず那珂郡野上村で帰農した。【出典

# 立原(たちはら): 出雲国尼子氏の家臣。宇多源氏佐々木氏の一族というが不詳戦国時代には出雲国大原郡の加茂立原城に拠り、立原久綱は尼子氏の中老として美作国で2万3000石を領した。【出典

# 「原」のつく名字

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示