■ 「松」の家紋の解説
# 松紋(まつもん): 針葉樹の高木。いわずとしれた松竹梅の一角で長寿吉祥のシンボルとして大切にされた。文様としての使用例も多く、その流れから家紋に採用された例も多い。【出典】
# 松紋(まつもん): 松は常磐木(ときわぎ)で、長寿の瑞木。千歳の命があるという鶴も、この木に飛来するとされる。公家の日野家の車紋には、「松に鶴」が描かれている。源氏物語の「初音」の巻では、新年の子(ね)の日に、子どもたちが庭の小松を引いて、長寿を願う遊びをする様子が描かれている。松本家、西家、若林家、石原家、赤松家、長谷川家、小笠原家、西尾家、河合家などに見られる。【出典】
# 松葉紋: 細い葉が交差したものや、花弁型になったものなどこれだけでも種類は多く、その数は約40種以上。繊細で優美な形状や、めでたさから女紋や替紋として多く使用された。【出典】
■ 松紋
|
四つ松紋(よつまつもん): 四本の松を、尻を寄せて丸く描いた紋様。【出典】 |
|
四つ唐松紋 |
|
糸輪に五つ折れ松葉紋 |
|
丸に五つ松紋(まるにいつつまつもん): 五本の松を車状に集め、周囲を丸で囲った紋様。【出典】 |
|
丸に変わり五つ松紋 |
|
細輪に覗き重ね松紋 |
|
三つ割り唐松紋(みつわりからまつもん): 三つの星と細かな松葉で表現された唐松を割り、割り面を外に向けて丸く描いた紋様。【出典】 |
|
六角若松紋 |
|
光琳松紋(こうりんまつもん): 尾形光琳のデザインしたように大胆に省略した松の梢に、細かい枝を連ねて描いた紋様。【出典】 ※光琳の意味 |
|
光琳鐶松紋 ※光琳の意味 |
|
光琳根上がり松紋 ※光琳の意味 |
|
変わり光琳松紋 ※光琳の意味 |
|
松の字丸紋 |
|
三つ割り若松紋(みつわりわかまつもん): 若松を縦に割り、割り面を外に向けて丸く描いた紋様。【出典】 |
|
|
|
櫛松紋 |
|
一つ松紋 |
|
三つ松紋 |
|
二階松紋 |
|
三階松紋 |
|
|
■ 櫛松紋
# 西尾家【出典】
|
櫛松紋(くしまつもん): 遠江国の横須賀藩の西尾家の家紋。松の梢(こずえ)を支える幹を、櫛に見立てて描いた紋様。【出典】 |
|
三つ櫛松紋(みつくしまつもん): 幹を櫛のように描いた三本の松を、尻を寄せて丸く描いた紋様。【出典】 |
|
|
■ 一つ松紋
|
一つ松紋(ひとつまつもん): 左右に枝を広げた太く短い幹の松を一本描いた紋様。【出典】 |
|
丸に一つ松紋 |
|
雪輪に一つ松紋 |
|
丸に一つ折れ松葉紋(まるにひとつおれまつばもん): 松葉の片方の葉を途中で折って先端を交差させ、周囲を丸で囲った紋様。【出典】 |
|
|
■ 三つ松紋
# 松田家、飯田家【出典】
# 松皮菱に三本松紋: 来迎寺
# 五瓜に三つ松紋(ごかにみつまつもん): 「三つ松」を五瓜で囲った紋様。【出典】
|
三つ松紋(みつまつもん): 三本の松を、尻を寄せて丸く描いた紋様。【出典】 |
|
丸に三つ松紋 |
|
三つ重ね松紋: 参考(三階松紋) |
|
頭合わせ三つ松紋 |
|
三つ割り若松紋(みつわりわかまつもん): 若松を縦に割り、割り面を外に向けて丸く描いた紋様。【出典】 |
|
光琳三つ松紋 ※光琳の意味 |
|
三つ寄せ松葉紋 |
|
三つ追い松葉の丸紋(みつおいまつばのまるもん): 三本の松葉を、前後を追うように丸く描いた紋様。【出典】 ※丸紋の意味 |
|
三つ割り唐松紋(みつわりからまつもん): 三つの星と細かな松葉で表現された唐松を割り、割り面を外に向けて丸く描いた紋様。【出典】 |
|
三つ鱗松紋 |
|
雪持ち三つ松紋(ゆきもちみつまつもん): 梢の上部を雪紋のような形状に描いた三本の松を、尻を寄せて丸く描いた紋様。【出典】 |
|
|
■ 丸に三つ松紋: 松崎家
|
丸に三つ重ね松紋 |
|
|
■ 二階松紋
|
二階松紋 |
|
|
■ 三階松紋
# 並び矢に三階松紋(ならびやにさんがいまつもん): 讃岐国の国衆の飯田家の家紋。まっすぐに立つ三階松紋の左に、二本の矢を並べて立てた紋様。【出典】
# 菅原氏流の五条家、前田家。源氏の中川家、岡山家。平氏の宮村家。藤原氏の松田家、松村家、天野家、中根家、石原家、前田家、内山家。橘氏流の辻家。在原氏流の牟礼家。【出典】
# 岡家、前田家、松本家。浄福寺。
|
上がり藤に三階松紋 |
|
|
■ 左三階松紋: 三枝家
|
左三階松紋 |
|
荒枝付き左三階松紋(あらしつきひだりさんがいまつもん): 公家の五条家の家紋。荒枝のついた「左三階松」を描いた紋様。【出典】 |
|
子持ち隅切り角に荒枝付き左三階松紋 |
|
陰左三階松紋 |
|
中陰左三階松紋 |
|
|
■ 丸に左三階松紋: 辻家、松本家
|
丸に左三階松紋(まるにひだりさんがいまつもん): 「左三階松」を丸で囲った紋様。【出典】 |
|
丸に荒枝付き左三階松紋(まるにあらしつきひだりさんがいまつもん): 荒枝のついた「左三階松」を描いた紋様。公家の五条家の家紋。【出典】 |
|
|
■ 右三階松紋
|
右三階松紋(みぎさんがいまつもん): 松の梢を三段重ねにして、真ん中を右に出した紋様。【出典】 |
|
井桁に右三階松紋 |
|
八角に荒枝付き右三階松紋 |
|
|
■ 丸に右三階松紋: 天野家、石原家、松下家、山根家
|
丸に右三階松紋 |
|
丸に荒枝付き右三階松紋 |
|
|
■ 二本松葉紋: 長松寺
■
■ 家紋の画像データについて