「輪」の修飾
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 家紋のはなし

スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 修飾的な「輪」「例:丸輪に〜」

# 厚輪(あつわ): 太輪よりもさらに太く描いた輪。【出典】 【文様

# 糸輪(いとわ): 細輪よりも細く、毛輪よりも太く描いた輪。【出典】 【文様

# 朧梅輪(おぼろうめわ): 細い枠を緩やかに波打たせ、梅のシルエットをイメージさせた紋様。【出典】 【文様

# 陰輪(かげわ): 中太輪を、輪郭のみで描いた紋様。【出典】 【文様

# 唐草輪(からくさわ): 大陸から伝わった蔓性植物をイメージした唐草紋様を丸くイメージした輪。【出典】 【文様

# 菊輪(きくわ): 菊紋の花弁の先端だけを切りとって描いたような輪。【出典】 【文様

# 毛輪(けわ): 糸輪よりも細く、最も細く描かれた輪。【出典】 【文様

# 源氏輪(げんじわ): 御所車の大輪部分だけを描いた輪。【出典】 【文様

# 子持ち輪(こもちわ): 丸の中に糸のように細い輪を入れ、二重に描いた紋様。【出典】 【文様

# 三重輪(さんじゅうわ): 糸輪ほどの太さの輪を、密に三重に描いた紋様。【出典】 【文様

# 薄輪(すすきわ): 風にたなびく薄をイメージして描いた輪。【出典】 【文様】

# 洲浜輪(すはまわ): 輪の内側を、三つの尖りを持たせて洲浜のようなシルエットに描いた輪。【出典】 【文様

# 外藤輪(そとふじわ): 外側だけ藤の花房状に描いた輪。【出典】 【文様】

# 外雪輪(そとゆきわ): 雪をイメージした細かい凹凸を、外側だけに持つ六弁の輪。【出典】 【文様

# 竹輪(たけわ): 三つの節を持つ竹を丸く描いた輪。【出典】 【文様

# 中太輪(ちゅうふとわ): 丸輪よりもやや太く描いた輪。各紋を囲う丸は概ねこの太さと丸輪を基本とする。【出典】 【文様】

# 中輪(ちゅうわ): 丸輪よりもやや細く、細輪よりも太く描いた輪。【出典】 【文様】

# 藤輪(ふじわ): 藤の花房を円形に描いた輪。【出典】 【文様

# 太輪(ふとわ): 中太輪よりも太く描いた輪。【出典】 【文様

# 細輪(ほそわ): 中輪より細く、糸輪よりも太く描いた輪。【出典】 【文様

# 丸輪(まるわ): 各紋を囲う丸は、概ねこの太さを基本とする。【出典】 【文様】

# 八重菊輪(やえぎくわ): 八重菊の花弁の先端部分だけを切り取って描いたような輪。【出典】 【文様

# 雪輪(ゆきわ): 雪のイメージした細かい凹凸を持つ六弁の輪。能装束などによく使用された。【出典】 【文様

■ 家紋の画像データについて

統計表示