「設楽」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「さ」行の名字
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 設楽(したら)

【2023/01/20:改編】

# 1485位

# 全国に約11500人【全国分布

# 伴氏菅原氏などにみられる。

# 埼玉県西部から群馬県南部にかけてと山形県の村山地方に多くみられる。

# 群馬県・埼玉県・山形県に多く見られる。三河国設楽郡(愛知県)をルーツとする。菅原姓という。代々、松平氏に仕え、江戸時代には旗本となって嫡流は武蔵国加須(埼玉県加須市)を領した。【出典

# 山形県:138位(約1500)、群馬県:212位(約1800)、埼玉県:526位(約2000)など。

# 設楽(したら): 三河国設楽郡の国人菅原姓。代々松平氏に仕え、川路城(愛知県新城市川路)に拠った。今川氏に仕えていたが、1561年に貞通は田峯菅原氏の手引きで松平氏に転じた。江戸時代には旗本になって武蔵国加須(埼玉県加須市)を領した。南部藩士の設楽家も同族か。【出典

# 設楽(したら): 下総国国人。三河国設楽郡発祥で、代々足利氏に従い、室町時代には室町幕府の奉公衆だった。戦国時代に、上総国に転じて千葉氏に仕え、上総国山辺郡山口郷(千葉県東金市)を本拠に一族は佐倉や小見川に広がった。【出典

# 三河国設楽原(したらがはら)は織田徳川連合軍対武田軍の戦いで有名な長篠合戦の場所である。

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示