「会田」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「あ」行の名字
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 会田(あいた、あいだ、かいだ)

【2022/11/15:改編】

# 代表家紋

# 福島県、山形県、新潟県、埼玉県に集中してみられる。

# 田村氏が滅亡後、田村氏の家臣が、会津の「会」と田村の「田」を合わせて「会田」を名乗った。

# 信濃国筑摩郡会田郷(長野県松本市会田)をルーツとし、海野氏の一族。

# 宮城県刈田郡蔵王町の会田は「かいだ」と読む。

# 信濃国筑摩郡の国人。筑摩郡会田郷(長野県松本市)をルーツとする。海野幸氏の孫の幸持が会田郷に住んで会田氏を称した。鎌倉時代には地頭を務めた。戦国時代には代々虚空蔵山頂に拠った土豪だったが、1553年に上杉謙信に属して武田信玄と戦って落城した。落城後には、岩付(岩槻?)太田氏を頼って武蔵国に落ちたといい、天正年間に同国越谷(埼玉県越谷市)に転じて、江戸時代には越谷宿の名主を務めた。【出典

# 旗本の会田家は、武蔵国越谷の会田氏の一族。徳川家康が越谷で放鷹した際に、北条氏の家臣であった会田資久の屋敷に立ち寄るようになり、その縁で旗本になった。【出典

# 埼玉県の会田(あいだ)家

# 長野県の会田家

# 「会田」の主な地名

# 「田」の漢字の持つ意味

# 「田」のつく名字

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示