「秋月」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「あ」行の名字
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 秋月(あきづき)

【2023/06/07:改編】

# 2059位

# 古代豪族大蔵氏清和源氏橘氏などにみられる。

# 西日本の名字で愛媛県を中心に瀬戸内海沿岸に多くみられる。

# 月神を祀る古代の信仰に由来する。

# 筑前国夜須郡秋月荘(福岡県朝倉市)をルーツとし、古代豪族大蔵氏の子孫で江戸時代には日向高鍋藩主

# 秋月氏の祖は、平安時代に太宰府を中心に勢力を持った大蔵氏(漢室の末裔と称される渡来人で、帰化した)だ。源平の合戦で、当主の大蔵種直は敗死した。種直の子で大蔵一族の原田種雄は1203年に鎌倉幕府から許されて、秋月荘を拝領し秋月氏を称した。秋月氏は後に豊臣秀吉に敗れ、日向国高鍋に移された。【小さな城下町 安西水丸 文藝春秋社】

# 愛媛県:321位、大分県:403位、徳島県:449位、和歌山県:501位など。

# 主なルーツ地: 筑前国夜須郡秋月荘(福岡県朝倉市)をルーツとする。

# 秋月家: 大蔵氏を称し、鎌倉時代に筑前の秋月荘を賜り秋月氏を称した。秋月家は島津氏とともに豊臣秀吉を迎えうったが、敗退。日向国財部3万石へ転封。財部は江戸時代に高鍋と改称

# 福岡県の秋月家

# 宮崎県の秋月家

# 「OL進化論」の著者で漫画家の秋月りす(ペンネーム)は福岡県の出身だが、この地名からとったペンネームなのか?

# 秋月(あきづき): 福岡県朝倉市秋月。南北朝期から筑前国夜須・下座郡にみられる地名。室町時代に、「秋月氏」の名が見える。

# 秋月:  福岡県朝倉市秋月。南北朝時代から筑前国夜須・下座郡に見られた地名。室町期には秋月氏は筑前守護少弐氏被官となった。【出典

# 秋月: 収穫を祈り願って、月を祀る十五夜の神事に由来する。【出典

【知って楽しい「苗字」のウンチク 丹羽基二 PHP文庫】
# 秋月
・ 阿波国阿波郡秋月郷、紀伊国名草郡秋月村、筑前国夜須郡秋月村などをルーツとする。

# 秋月家

# 高鍋藩 

# 国衆(国人)

# 「春・夏・秋・冬」のつく名字

# 「月」のつく名字

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示