宮崎県内の「秋月」の名字の詳細
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 宮崎県の名字の特徴
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 秋月(あきづき): 宮崎県の秋月家

# 宮崎県の秋月家: 高鍋藩主筑前国戦国大名秋月氏末裔

・ 日向国高鍋藩(2万7千石)の秋月家は、福岡県の秋月の出で、米沢藩上杉鷹山は秋月家の出。

・ 高鍋藩主大蔵氏の子孫。筑前国秋月荘(福岡県朝倉市)をルーツとする。豊臣秀吉の時代に日向国に転じた。

・ 高鍋藩主関ヶ原の戦いの際、種長は西軍に属して大垣城に拠ったが、合戦直後に東軍に内応して大垣城を落とされて降伏。これによって所領を安堵され、江戸時代も引き続いて高鍋藩主を務めた。秋月家は四代藩主の種政以降、代々好学の藩主が続き、七代の種茂は明倫堂を創立。多くの学者を生んだ。幕末に、秋月種樹(たねたつ)は外様大名としては異例の若年寄格にまで昇進した。また、名君で有名な米沢藩主上杉鷹山も秋月家の出である。幕末に、秋月種殷(たねとみ)の弟で世子だった種樹は将軍徳川家茂の侍読をつとめ、1867年には若年寄に就任。明治維新後も新政府に出仕、1874年に兄の種殷が死去すると家を継いだ。明治時代には子爵。【出典】  

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示