滋賀県内の「朽木」の名字の詳細
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 滋賀県の名字の特徴
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 朽木(くつき): 滋賀県の朽木家

# 滋賀県の朽木家: 佐々木氏の一族で、近江国朽木谷を本拠とした。関ヶ原の戦いでは小早川秀秋の裏切りに呼応して東軍についたが、9千5百石に減らされた。後に常陸土浦3万石。そして丹波国の福知山藩主となる。 

# 近江国高島郡の国衆宇多源氏佐々木氏族。高島信綱が承久の乱の恩賞として朽木荘(滋賀県高島市)の地頭になって、孫の義綱のときに朽木荘に転じて朽木氏を称した。朽木谷は若狭国と京を結ぶ交通の要所でもあり、ここを本拠として鎌倉時代には十二カ国十六カ所に所領を持った。享禄元年(1528年)に稙綱は三好元長の京都侵攻で追われた将軍の足利義晴を朽木谷に迎えたことから、以後は将軍の奉公衆になった。天文20年(1551年)には晴綱が、三好長慶に京から追放された将軍の足利義輝を迎え、永禄元年(1558年)まで庇護した。戦国時代に、元綱は浅井氏に従っていたが、元亀元年(1570年)に織田信長越前国朝倉氏を攻めた際に、浅井長政の離反で窮地に陥った信長を助け、以後は信長に仕えた。江戸時代には交代寄合になって、元綱の三男の稙綱の子孫は丹波国福知山藩主になった。【出典

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示