「内田」の名字の由来 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu | 「あ」行の名字 |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 内田(うちだ)
【2022/09/05:改編】
# 69位
# 69位【出典】
# 第62位 約25万人【明治安田生命ランキング2008】
# 第62位 約25万人【明治安田生命ランキング2008】
# 第62位 約25万人【明治安田生命ランキング2018】
# 代表家紋
# 語源は、屋敷内の内側という意味から、のちに所有権に結びつき、自分の田の意味になったとされる。「山に囲まれた田」や「身内の田」を意味する。
# 何かの勢力範囲内にある田を意味する地形姓で各地に見られる。【出典】
# 全国に広くみられるが、比較的関東地方・中国地方・九州北部に多く見られる。とくに、埼玉県西部にまとまってみられる。【出典】
# 中世に勢力を持った内田氏の主流は、遠江国城飼郡内田郷(静岡県)が発祥で藤原南家の末流といわれる。南北朝時代に活躍した石見国(島根県)の内田氏も同族。
# 徳川家光に殉死した内田正信は元は今川家家臣で、勝間田を名乗っていたが、遠江国城飼郡内田郷(静岡県掛川市)に移り住んで内田を称した。
# 下総国の小見川(おみがわ)には、1724年に内田氏が入封されたが、遠江国の出で、内田正信が徳川家光の小姓をつとめた。
# 関東地方・中国地方・九州地方中部に多く、特に埼玉県西部に多い。
# 栃木県の内田家
# 群馬県の内田家
# 千葉県の内田家
# 福井県の内田家
# 静岡県の内田家
# 愛知県の内田家
# 推理作家の内田康夫は東京都出身(父親の実家は長野県長野市)。ミュージシャンの内田裕也は兵庫県西宮市出身。サッカーの内田篤人は静岡県田方郡函南町出身。
# 内田: 「うち(我が家)の田んぼ」に由来する。【出典】
【内田】【出典】
# 佐賀県の内田氏: 肥前国佐嘉郡の国衆で武蔵七党の児玉党の末裔と言われる。
【一個人 2013年12月号】
# 内田(69位)
・ 地名姓。「うちだ」とは「堤防の内側の田」を意味する。
・ 関東地方に多く、埼玉県、島根県、佐賀県に多い。
# 「内田」の地名。
# 小見川藩
# 「内」のつく名字。
# 「田」のつく名字。
都道府県毎の名字の特徴 | 名字の様々な区分 |
難読名字 | 難読地名・珍地名 |
地名と災害 | 名字の博物館 |
名字と地名・都道府県編 | 民俗学の広場内の検索 |
■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。【詳細】