「藍原」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「あ」行の名字
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 藍原(あいはら) 

【2023/05/23:改編】

# 関東地方から福島県にかけての名字で、群馬県内では桐生市にまとまってみられる。【出典

# 相模国高座郡相原(東京都町田市)をルーツとする。承久の乱後に佐渡の地頭になって佐渡に転じた。以来、吉野郷を本拠に、戦国時代まで勢力をもったが、1589年に滅亡、子孫は不詳。【出典

# 佐渡国賀茂郡の国衆。吉井城(新潟県佐渡市吉井本郷)城主。承久の乱後に相模国から新補地頭として入国したもので、武蔵七党の横山党の藍原氏の一族。室町時代には吉井城を中心に、吉井十六郷と言われる地域を支配した。天正17年(1589年)に上杉景勝の佐渡侵攻で滅亡した。【出典

# 豊前国下毛郡の国衆。もとは、宇佐神宮の神官で、下毛郡藍原(大分県中津市相原)に由来する。保延年間に藍原左京允が坂手隈城を築いたという。代々、坂手隈城に拠った。戦国時代には大友氏に属し、天正7年(1579年)の忠俊のときに、野仲鎮兼に敗れて落城した。【出典

# 群馬県の藍原家

# 「青・藍・紺」のつく名字

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示