「神戸」の地名 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu | 地名の目次 |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
【かど】
■ 神戸上(かどのかみ): 鳥取県日野郡日南町神戸上(かどのかみ)
・ 古くは門上とも書く。地名の由来は、「和名抄」に見える日野郡六郷の1つ神戸郷から転訛したものといわれ、宮内にある楽々福(ささふく)神社の神戸の上の郷の意であろう。【出典】
【かのと】
■ 神戸(かのと): 東京都西多摩郡檜原村神戸(かのと)
【かみど、かみと】
■ 神戸(かみど): 福島県石川郡玉川村吉神戸(かみど)
■ 神戸(かみど): 山梨県南都留郡山中湖村山中山神戸(かみど)
■ 神戸(かみど): 静岡県裾野市上ケ田山ノ神戸(やまのかみど)
■ 神戸(かみど): 愛知県岡崎市稲熊町山神戸(やまがみど)
■ 神戸(かみど): 愛知県豊田市豊松町上八神戸(かみやがみど)
■ 神戸(かみど): 愛知県新城市愛郷山ノ神戸(かみど)
■ 神戸(かみど): 愛知県東海市名和町山神戸(やまかみど)
■ 神戸(かみど): 愛知県額田郡幸田町長嶺神戸(かみど)
■ 神戸(かみと): 兵庫県明石市大久保町西脇山ノ神戸(かみと)
【かんど】
■ 神戸(かんど): 静岡県榛原郡吉田町神戸(かんど)
■ 神戸(かんど): 愛知県弥富市神戸(かんど)
■ 神戸(かんど): 鳥取県鳥取市(旧神戸村)
・ 鳥取市立神戸(かんど)小学校がある。
・ 古代には「かんべ」と称した。【出典】
【かんべ】
■ 神戸(かんべ): 千葉県館山市(旧神戸村)
・ 房総半島南端に位置し、南西は平砂浦に面する。【出典】
■ 神戸(かんべ): 愛知県豊橋市植田町神戸坂(かんべざか)
■ 神戸(かんべ): 愛知県豊橋市野依町神戸坂(かんべざか)
■ 神戸(かんべ): 愛知県一宮市今伊勢町新神戸(しんかんべ)
■ 神戸(かんべ): 愛知県一宮市神戸町(かんべちょう)
■ 神戸(かんべ): 愛知県豊田市大畑町神戸(かんべ)
■ 神戸(かんべ): 愛知県田原市相川町片神戸(かたかんべ)
■ 神戸(かんべ): 愛知県田原市大草町神戸(かんべ)
■ 神戸(かんべ): 三重県津市神戸(かんべ)
■ 神戸(かんべ): 三重県鈴鹿市神戸(かんべ)
■ 神戸(かんべ): 三重県伊賀市神戸(かんべ)
■ 神戸(かんべ): 兵庫県たつの市揖保川町神戸北山(かんべきたやま)
【ごうど、こうど】
■ 神戸(ごうど): 群馬県高崎市神戸町(ごうどまち)
■ 神戸(ごうど): 群馬県みどり市東町神戸
・ ごう(川)」+「と(処)」。
・ 渡良瀬川流域に位置する山間地。地名の由来については、伝承によれば、地内の西端に位置する太郎神社の杉の神木が戸の代わりをして、ほかから悪い風を入れなかったことによるとされているが、事実は、古い神社に付属していた封戸(神戸(かんべ))が「コウベ」となり、さらに「ゴウド」へと変化したものと考えられる。【出典】
・ もとは神土駅と書いたが、平成元年(1989年)に神戸駅と改名。ともに「ごうど」と読む。かつてこのあたりにあった神社の神社領であったことに由来する。【出典】
・ 神戸駅(ごうどえき): 群馬県みどり市東町神戸。わたらせ渓谷鐵道。
・ 神戸駅(ごうどえき): 群馬県みどり市東町神戸。わたらせ渓谷鐵道。駅名はゴウ(川)ト(処)が語源という。【出典】
■ 神戸(ごうど): 埼玉県川口市神戸(ごうど)
■ 神戸(ごうど): 埼玉県東松山市神戸(ごうど)
・ 古くに伊勢の御厨があった事に由来するが、「川処・川渡(ごうど)」に由来すると言う説もある。【出典】
・ 地名はかつて伊勢神宮の御厨があったことによると伝える。【出典】
■ 神戸(ごうど): 埼玉県羽生市神戸(ごうど)
■ 神戸(ごうど): 神奈川県横浜市保土ケ谷区神戸町(ごうどちょう)
・ 郷土とも書いた。地名の由来は町内の神明社の御料地であったことから古神田といわれていたことによるという。【出典】
■ 神戸(ごうど): 神奈川県伊勢原市神戸(ごうど)
■ 神戸(ごうど): 神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜神戸(ごうど)
■ 神戸(ごうど): 山梨県甲府市御岳町?
・ 甲府盆地北方、荒川支流亀沢川上流域、茅ケ岳山麓に位置する。地名の由来は、金桜神社への参道にあたることから、神の道(途)すなわち神途となり、転じて神戸となったという。【出典】
■ 神戸(ごうど): 山梨県大月市初狩町中初狩神戸(ごうど)
■ 神戸(ごうど): 山梨県南アルプス市中野神戸(ごうど)
■ 神戸(ごうど): 山梨県北杜市須玉町小尾神戸(ごうど)
■ 神戸(ごうど): 山梨県甲斐市神戸(ごうど)
■ 神戸(ごうど): 山梨県甲州市塩山上萩原神戸(ごうど)
■ 神戸(ごうど): 長野県松本市笹賀神戸(ごうど)
■ 神戸(ごうど): 長野県飯山市瑞穂神戸(ごうど)
■ 神戸(ごうど): 長野県諏訪郡富士見町富士見神戸(ごうど)
■ 神戸(ごうど): 長野県木曽郡南木曽町読書神戸(ごうど)
■ 神戸(ごうど): 長野県木曽郡木曽町福島神戸(ごうど)
■ 神戸(ごうど): 長野県北安曇郡松川村神戸(ごうど)
■ 神戸(ごうど): 岐阜県多治見市笠原町神戸(ごうど)
■ 神戸(ごうど): 岐阜県瑞浪市稲津町小里神戸(ごうど)
■ 神戸(ごうど): 岐阜県安八郡神戸町(ごうどちょう)神戸
・ 神社に税を納める家の「神戸」か、川の沿岸の渡し場を意味する「川渡(ごうど)」に由来する。【地名由来
飛騨・美濃 山内和幸 まつお出版】
・ 地名の由来は、安八郡の郡戸のなまりとする説、地内日吉神社の神戸による説、また日吉神社神人の集落による説があり定まらない。【出典】
・ 神戸(ごうど): 岐阜県安八郡神戸町。日吉神社の領地であったという説、安八郡の郡戸があったという説などがあるが不詳。または、ゴウ(川)・ト(処)のことか。【出典】
■ 神戸(ごうど): 静岡県富士市神戸(ごうど)
■ 神戸(ごうど): 静岡県伊豆市修善寺神戸(ごうど)
■ 神戸(ごうど): 愛知県名古屋市熱田区神戸町(ごうどちょう)
■ 神戸(ごうど): 愛知県名古屋市緑区大高町神戸(ごうど)
■ 神戸(ごうど): 愛知県刈谷市泉田町神戸(ごうど)
■ 神戸(ごうど): 愛知県江南市高屋町神戸(ごうど)
■ 神戸(ごうど): 愛知県大府市共和町神戸(ごうど)
■ 神戸(ごうど): 愛知県知立市八橋町神戸(ごうど)
■ 神戸(ごうど): 愛知県西春日井郡豊山町豊場神戸(ごうど)
■ 神戸(ごうど): 愛知県知多郡南知多町篠島神戸(ごうど)
■ 神戸(こうど): 和歌山県紀の川市貴志川町神戸(こうど)
【こうべ】
■ 神戸(こうべ): 兵庫県神戸市
■ 神戸(こうべ): 東京都神津島村神戸山(こうべやま)
■ 神戸(こうべ): 宮崎県延岡市神戸町(こうべまち)
【じんご】
■ 神戸(じんご): 岡山県津山市神戸
・ 地名の由来は、古く神戸(かんべ)を置き神戸郷と称したことによるという。【出典】
【じんど】
■ 神戸(じんど): 愛知県安城市箕輪町神戸(じんど)
■ 神戸(じんど): 愛知県知多郡武豊町明神戸(みょうじんど)