「三池」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「ま」行の名字

■ 三池(みいけ)

【2022/12/26:新載】

# 筑後国三池郡の国人藤原北家秀郷流で、大友氏庶流。鹿子木貞房の子の員時が三池氏を称した。鹿子木西荘下村(熊本市)の地頭元寇の頃に下向したとみられる。南北朝時代には北朝に属し、筑後の有力国人として活躍した。豊臣秀吉の九州征伐後には立花氏に仕えたが、関ヶ原の合戦の後に立花氏が改易となり、江戸時代には熊本藩士になった家と、再興した立花氏に仕えて柳河藩士になった家に分かれた。【出典

# 筑後国三池郡の国衆藤原北家秀郷流で、大友氏庶流。鹿子木貞房の子の員時が三池氏を称した。元寇の頃に下向したとみられる。南北朝時代には北朝に属し、筑後国の有力国人として活躍した。戦国時代には三池山城(福岡県大牟田市)に拠って大友氏に属した。豊臣秀吉の九州攻めの後は、所領を没収され、以後は立花氏に仕えたが、関ヶ原の合戦では立花氏が改易になって、江戸時代には熊本藩士になった家と、再興した立花氏に仕えて柳河藩士になった家がある。【出典

# 「池」のつく名字

# 「数・数字」のつく名字。 

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示