「久世」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「か」行の名字
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 久世(くぜ)

【2022/10/21:改編】

# 公家の名字

# 地名姓で各地に見られ、岐阜県や京都府に多くみられる。

# 公家の久世家: 公家の久世氏は山城国久世郡久世郷(京都府城陽市久世)をルーツとし、村上源氏の出。久我敦通の子の通式が久世氏を称した。家格は羽林家江戸時代の家禄は200石。明治時代子爵。【出典

# 下総国関宿藩主の久世家: 村上源氏の出を称すが不詳。三河国額田郡(愛知県)の土豪の小野高広の子の広長が母方の姓を継いで久世氏を称し、松平清康に仕えた。広宣は徳川家康に仕え、嫡流は5100石の旗本となった。広宣の三男の広之は三代将軍家光に仕えて若年寄老中を歴任、1669年に下総国関宿藩5万石を立藩した。その後、各地を転々とし、1705年に関宿に再入封した。のちに4万3000石。明治時代には子爵。【出典

# 美作国の久世氏: 美作国久世(岡山県真庭郡久世町)をルーツとする。久世保の荘官で鎌倉時代には御家人となった。【出典

# 越中国の久世氏: 戦国時代、越中国の佐々成政の家臣に小出城主(富山市)の久世但馬がいた。江戸時代には新川郡下砂子坂村の豪農に久世家があった。【出典

# その他の久世氏: 江戸時代仙台藩士にも久世家があった。

# 岐阜県や京都府に多く見られる。

# 千葉県の久世家

# 富山県の久世家

# 「久」の漢字の持つ意味

# 「久世」の地名

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示