鹿児島県内の「新納」の名字の詳細
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 鹿児島県の名字の特徴
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 新納(にいろ): 鹿児島県の新納家

# 鹿児島県の新納(にいろ)家: 薩摩藩士大隅国南諸県郡の国人末裔日向国児湯郡新納院(宮崎県児湯郡高鍋町)をルーツとし、島津氏庶流。【出典】 

# 新納(にいろ): 大隅国南諸県郡の国人。日向国児湯郡新納院(宮崎県児湯郡高鍋町)発祥。島津忠宗の四男の時久が新納院の地頭になって新納氏を称した。しかし、新納の地は畠山直顕に奪われ、初代以降代々諸県郡の志布志松尾城(鹿児島県志布志市)に拠った。1538年に新納忠勝は豊洲島津氏の忠朝と肝付兼興によって志布志を追われて日向国に逃れ、子の忠茂は日向国の伊東氏に属した。庶流の忠元は1538年に島津貴久に仕え、以後、義久・義弘・家久に仕えて重臣になり、1569年には大口城主の菱刈氏を降して、大口城主になった。江戸時代には薩摩藩士。【出典

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示