兵庫県内の「一柳」の名字の詳細
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 兵庫県の名字の特徴
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 一柳(ひとつやなぎ): 兵庫県の一柳(ひとつやなぎ)家

# 播磨小野藩主の一柳家は、伊予の河野氏の一族で、大永年間河野通直庶子の宣高が美濃国厚見郡西野村(岐阜県岐阜市)に転じて土岐氏に仕え、一柳の名字を与えられた。尾張国一柳御厨(愛知県名古屋市中川区)の地名に由来するともいう。小野藩主は直盛の二男の直家が1636年に播磨国加東郡で5000石を分知されたのが祖。同年、伊予国の所領と合わせて小野藩2万8600石として立藩した。明治時代には子爵。【出典

# 兵庫県の一柳(ひとつやなぎ)家: 播磨国小野藩主伊予国河野通直の子の宣高が美濃国に転じて土岐氏に仕えて一柳氏をったとも言われるが、尾張国の地名由来ともいわれる。 

・ 播磨国小野藩主。伊予河野氏の一族で、大永年間河野通直庶子の宣高が美濃国厚見郡西野村(岐阜県岐阜市)に移って土岐氏に仕え、一柳氏を与えられたという。伊予西条藩主の一柳直盛の二男の直家が1636年に播磨国加東郡で5000石を分知されたのが祖。同年さらに伊予国宇摩・周布郡で2万3600石を与えられ、合わせて小野藩2万8600石として立藩した。1642年に直家が急死、直次が末期養子となって継いだ為1万石に減知された。明治時代には子爵。【出典】 

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示