茨城県内の「馬場」の名字の詳細
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 茨城県の名字の特徴
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 馬場(ばば)

# 常陸国大掾氏嫡流桓武平氏の出。平良望(国香)が常陸国の大掾になって下向して筑波郡多気に土着、在庁官人として常陸国の国府の実権を握ったのが大掾氏の祖で、一族は常陸国南部から下総国北部に広がってそれぞれの地名を名字とし、当初は多気氏が一門の惣領であった。鎌倉幕府の成立後、多気氏は八田知家と争って所領を失い、代わって一族の馬場資幹が大掾職について、以後は馬場氏大掾氏嫡流になった。戦国時代には府中城(茨城県石岡市)に拠って佐竹氏と結んでいたが、天正10年(1582年)頃からは水戸城の江戸氏と戦いを繰り返していたため、清幹は天正18年(1590年)の豊臣秀吉小田原攻めに参陣できなかった。そのために佐竹義宣に攻められて自害、大掾氏は滅亡した。【出典

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示