山内一豊
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 歴史的人物のTop
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 山内一豊(やまうち かつとよ): 「山内」の名字の由来

# 山内一豊の家紋

# 土佐藩の初代藩主

# 「山内一豊」は一般には「やまのうち かずとよ」と呼ばれますが、正式には「やまうち かつとよ」のようです。 

# 尾張国の上四郡の守護代家老の家に生まれた。守護代が信長に滅ぼされた後は浪人をしていたが、後に信長に仕えるようになった。その後秀吉に仕え、近江国の長浜400石から、播磨国2000石、若狭国の高浜1万9800石、遠江国の掛川5万石となった。関ヶ原の戦いにおいては東軍に属し、率先して掛川城と兵糧を徳川軍に献上したため、江戸時代には土佐国20万石を領した。


Help】 「苗字」「階位」「幼名」「通称」「諱」「尊称」「号」「氏」「姓」などはこちらをご覧ください。   

統計表示