佐賀藩
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 藩のTop
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 佐賀藩(さがはん): 佐賀県佐賀市

・ 「佐賀」の地名

・ 鍋島家35万7千石・外様

・ 鍋島肥前守

・ 佐賀県の前身の肥前国は、鎌倉時代以降、地頭を努めた龍造寺家に支配下にあった。その後、家臣の鍋島家が力を持った。

・ 鍋島直茂

・ 鍋島直正

# 佐賀藩
・ 表高35.7万石、実高72万4739石。
・ 人口(安政年間): 44万932人。
・ 家臣団(弘化2年): 3819人。
【歴史人 2018.08.No92 江戸三百藩「仕事と暮らし」】 

# 佐賀藩士: 相浦家 ・ 芦原家 ・ 綾部家 ・ 諫早家 ・ 石井家 ・ 出雲家 ・ 犬塚家 ・ 江藤家 ・ 大隈家 ・ 神代家 ・ 後藤家 ・ 渋川家 ・ 千住家 ・ 副島家 ・ 田尻家 ・ 多久家 ・ 千葉家 ・ 千布家 ・ 堤家 ・ 中牟田家 ・ 西牟田家 ・ 深川家 ・ 深掘家 ・ 本野家 ・ 安富家

# 佐賀藩(さがはん): 肥前国。佐賀城。鍋島家。外様大名。35万7000石。控間:大広間。格:国主。位階:従四位下。上屋敷:千代田区日比谷公園。龍造寺家の没落にともなって、筆頭家老だった鍋島直茂が実権を握り、主家の所領の35万7000石の継承を江戸幕府から認められた。【出典

■ シーボルト台風による被害


【注意】転封などがあるため、藩主や石高には変化があります。ここでは一例を掲載しています。

統計表示