「平子」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「は」行の名字
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 平子(ひらこ、たいらこ、たいらご)

【2022/11/19:改編】

# 福島県いわき市と愛知県尾張地方から三重県北部に多くみられる。

# 愛知県に平子の地名が沢山あるので、愛知県や三重県の「平子」は地名由来か?

# 武蔵国久良岐郡平子郷(神奈川県横浜市)をルーツとし、武蔵七党の横山党の出。鎌倉時代初期に、越後国に所領を有し、南北朝以降は上杉氏に仕え、後に北魚沼に転じた。戦国時代には上杉謙信に従ったが御館の乱以降没落した。【出典

# 平子(たいらこ): 越後国魚沼郡の国人武蔵七党の横山党の一族とも、桓武平氏三浦氏庶流とも言われる。武蔵国久良岐郡平子郷(神奈川県横浜市南区付近)発祥か。1180年に源頼朝が挙兵した際に平子弥平右馬允有長が参陣し、以後御家人になった。鎌倉時代には越後国や周防国にも所領を持ち、一族が移り住んだ。南北朝時代以降には上杉氏に仕えた。1524年に北条氏の江戸進出で本領を失い、これを機に所領である越後国の北魚沼に本領を移したとみられる。平子朝政は上杉房定の奉行人として活躍した。戦国時代には上杉謙信に従ったが、御館の乱以降没落した。【出典

# 神奈川県の平子(たいらご)家

# 主な「平子」の地名

# 「平」のつく名字

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示