「阿閉」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「あ」行の名字
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 阿閉(あつじ、あとじ)

【2022/11/15:改編】

# 富山県と滋賀県に多く見られ、「あとじ」読みが多い。

# 近江国伊香郡阿閉(滋賀県長浜市高月町阿閉(あつじ))をルーツとする。戦国時代浅井氏の家臣に近江国山本山城主?の阿閉氏がいた。

# 阿閉(あつじ): 近江国伊香郡の国人。伊香郡阿閉(滋賀県長浜市高月町)発祥で、阿辻とも書く。戦国時代には浅井郡との境にある山本山城(滋賀県長浜市湖北町山本)城主。室町時代には京極氏被官で、戦国時代には浅井氏に仕えた。1573年に阿閉貞征・貞大父子は織田信長に通じて所領を安堵され、豊臣秀吉に属した。本能寺の変では明智光秀に与して滅亡した。【出典

# 東阿閉(ひがしあつじ): 滋賀県長浜市高月町東阿閉。東阿刀とも書いた。字内乃伎多神社の伝承によれば、同社の祭神天造日女命は安曇連(あずみのむらじ)の始祖という。【出典

# 古代豪族の阿閉氏

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示