石川県内の「岡田」の名字の詳細
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 石川県の名字の特徴
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 岡田(おかだ): 石川県の岡田家

# 地名姓。【出典

# 地形姓。「岡」とは、周辺よりもやや高い場所を意味し、そうしたところにある水田を指して「岡田」と言った。それから生まれた地形姓でもある。【出典

# 現在は、沖縄県を除いて広く見られるが、東北地方北部や鹿児島県には少ない。一方、関西地方、中国地方、四国地方には非常に多い。【出典

# 石川県内では、旧高松町(かほく市)では3%以上をしめ町内の最多姓。旧中島町(七尾市)でも1%以上。また、旧田鶴浜町(七尾市)や旧志雄町(宝達志水町)にも多く見られる。【出典

# 加賀藩士に岡田家に多い。【出典

# 石川県の岡田家: 加賀藩士。尾張国の出。祖の助右衛門は織田信長に仕えた。三代目の助右衛門の時に前田利長に仕えて1000石を知行したが、大坂の陣で討ち死。その叔父の岡田伊勢守が加藤清正を経て、前田利長に仕え5000石を知行した。のちに1200石になり、その子孫が続いた。【出典

# 石川県の岡田家: 大聖寺藩士。1709年に、藩主の弟の前田利昌が勅使接待に関して大和柳本藩主の織田秀親に刃傷に及んだ際に、近臣だった岡田弥市郎がその場に駆けつけて、利昌に誤って肩先を切りつけられながらも、利昌を擁して引き上げた。弥市郎は、その後表御用人、勘定頭などを歴任した。【出典

# 石川県の岡田家: 能登国珠洲郡片岩村(石川県珠洲市)の旧家。【出典】 

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示