「越智」の名字の由来 | |
【参考資料・文献】 | 【利用上の注意】 |
名字の由来のTop | 地名の由来のTop |
名字と地名のMenu | 「あ」行の名字 |
スポンサーリンク |
スポンサーリンク |
■ 越智(おち)
【2023/05/22:改編】
# 423位
# 物部氏、などに見られる。
# 代表家紋
# 愛媛県を代表する名字で、古代から伊予国にみられる。
# 饒速日命(ニギハヤヒノミコト)の子孫で越智国造(くにのみやつこ)になった小致命の後裔と言われる。
# 伊予国の地方豪族で、饒速日命(ニギハヤヒノミコト)の子孫で越智国造となった小致命(おちのみこと)の末裔という。一族からは、浮穴(うけな)、石田、高市、新居(にい)、島山、井出、周布(すふ)、寺町、北条、弘田、児島、河野、高井などが出た。【名字でわかるあなたのルーツ 森岡浩 小学館】
# 大和国の国衆。源氏の出を称すことから、大和源氏の一族と言われるが、物部氏の出とも、伊予国の越智氏の一族とも言われ、不詳。大和国高市郡越智(奈良県高市郡高取町越智)発祥で、貝吹城に拠った。応仁の乱では西軍に属して東軍の筒井氏と対峙した。明応年間には家栄が高市郡から葛上郡まで勢力を拡大して、最盛期を迎えた。天文年間には筒井氏に圧迫され、天文15年には貝吹山城が落城した。天正11年(1583年)には家秀が暗殺されて没落した。【出典】
# 愛媛県:3位、広島県:209位など。
# 主なルーツ地
・ 大和国高市郡越智(奈良県高市郡高取町越智)をルーツとする。
・ 伊予国越智郡(愛媛県今治市周辺)をルーツとする。
# 大和国高市郡越智(奈良県高市郡高取町越智)をルーツとする。
# 越智から派生した名字には「稲葉」「一柳」「土居」などがある。
# 愛媛県の越智家
# タレントの越智静香は山口県下関市の出身。プロ野球の越智大祐は愛媛県今治市の出身。音楽家の越智志帆は愛媛県今治市の出身。やはり、瀬戸内海沿岸に固まっていますね。
※ 越智と言えば、金田一耕助シリーズ「悪霊島」にこの名字が出てきますが、全国で423位とは結構いる名字なんですね。
# 国衆(国人)
都道府県毎の名字の特徴 | 名字の様々な区分 |
難読名字 | 難読地名・珍地名 |
地名と災害 | 名字の博物館 |
名字と地名・都道府県編 | 民俗学の広場内の検索 |
■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。【詳細】