群馬県内の「長野」の名字の詳細
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 群馬県の名字の特徴
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 長野(ながの、ちょうの): 群馬県の長野家

# 群馬県の長野家: 上野国群馬郡長野郷(群馬県高崎市)をルーツとする長野氏在原氏を称する。上野業政は上野国の西部を制した。業政の死後、武田信玄に攻められて滅亡した。江戸時代彦根藩家老長野家は同族。

# 上野国西部の戦国大名在原姓を称しているが、「群馬県史」では石上姓としている。石上氏は古代の上野国のの郡司をつとめ、その末裔の可能性が高い。平安時代末期から代々上野国群馬郡長野郷(高崎市)を本拠とした在庁官人とみられる。その後の動向は不明で、室町時代には上州一揆として再登場し、一貫して守護山内上杉氏に従った。文明9年(1477年)の武蔵針谷原合戦では上州一揆の旗頭として上野国西部の小領主をとりまとめていた為兼が、永正元年(1504年)の武蔵立河原合戦では房兼が討ち死にした。一方、これとは別に箕輪城(高崎市)には代々「業」を通字とする同族の長野氏がおり、厩橋と鷹留の二流に分かれた。両長野氏は山内上杉氏の重臣の総社長尾氏を追放して上杉氏内部での地位を固め、鷹留の業政は上野国西部を支配した。業政の死後、武田信玄に攻められて、子の業盛は永禄9年(1566年)に討ち死にして落城した。【出典】 

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示