「稲毛」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「あ」行の名字
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 稲毛(いなげ)

【2020/10/24:改編】

# 「体族」の名字

# 2334位

# 全国に約6500人 【全国分布

# 桓武平氏秩父氏流清和源氏日奉氏などにみられる。

# 神奈川県や山形県に多くみられ、山形県内ではそのほとんどが上山市にみられる。

# 山形県:263位(約700)、香川県:438(約400)、神奈川県:1053位(約1200)など。

# 武蔵の稲毛氏は武蔵国橘樹郡稲毛荘(神奈川県川崎市)をルーツとする桓武平氏小山田氏の出。

# 神奈川県の稲毛家

# 「毛=禾」で「禾」は稲のこと。

# 「稲毛」の地名

# 稲毛重成: 秩父平氏の一族で、重成の祖父は秩父平氏の嫡流で重成の弟の重隆が跡を継いでいる。稲毛氏は武蔵国橘樹郡(神奈川県川崎市中原区)の九条家稲毛荘の開発領主。父親は武蔵国多摩郡小山田荘(東京都町田市)の開発領主である小山田有重で、弟は武蔵国棒谷(はんがや)御厨(みくりや)(神奈川県横浜市保土ヶ谷区)を本拠とした棒谷重朝。稲毛重成、棒谷重朝の兄弟は、元暦元年(1184年)の一ノ谷の合戦で源範頼に属して活躍した。稲毛重成の妻は北条時政の娘だが、妻が他界した後、妻の死をいたみ出家した。

# 「稲」のつく名字

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示