「鷲尾」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「らわ」行の名字
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 鷲尾(わしお・わしのお)

【2022/10/11:改編】

# 公家の名字

# 新潟県と関西地方に多くみられ、新潟市長岡市、兵庫県姫路市付近に多くみられる。

# 公家の鷲尾家は「わしのお」と読む。藤原北家四条隆家の分家。四条隆親の三男の隆良が東山の鷲尾に住んで鷲尾氏を称した。 

# 公卿の鷲尾家は藤原北家四条家の流れで羽林家の一家。桓武平氏流平貞盛後裔の阿濃津貞清の子の家衡に始まり伊勢国を根拠としたが、一族は三河国、摂津国にも。ほかに、下総国の千葉氏族、長門国の大内氏族。代表家紋は「鷹の羽紋」「笹竜胆紋」「桐紋」。【出典】【家紋のデータ

# 公家藤原北家の出。四条隆親の三男の隆良が東山の鷲尾に住んで鷲尾氏を称した。1471年に隆頼の死後一時中絶、1488年に四条季経の子の隆康が再興した。しかし、1534年に隆康の死後に再び中絶、1601年に隆康の兄の曽孫が家名を継いで、隆尚となった。家格は羽林家江戸時代の家禄は180石。幕末に、隆聚は倒幕に奔走した。明治時代には伯爵。また隆聚の次男の隆順は分家して、男爵。【出典

# 新潟県の鷲尾家

# 「尾」のつく名字

# 「鷲」のつく名字

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示