「赤尾」の名字の由来
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 「あ」行の名字
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 赤尾(あかお) 

【2023/05/23:改編】

# 近江国の赤尾氏は伊香郡赤尾(滋賀県伊香郡木之本町赤尾)をルーツとする。赤尾城に拠り、浅井氏の重臣となった。【出典

# 豊前の赤尾氏は宇佐郡赤尾村(大分県宇佐市)をルーツとし、大蔵氏庶流。のちに光岡城(宇佐市)に拠って大友氏に属した。【出典

# 豊前国宇佐郡赤尾村(大分県宇佐市)の国衆大蔵氏庶流承久の乱で上皇方に属して敗れ、宇佐に逃れてきたのが祖という。また、貞和6年(1350年)に赤尾種綱が足利尊氏に従って功を成し、宇佐郡吉田村の地頭に任命されて、吉田村を赤尾と改称して、光岡城を築いた。戦国時代には、豊前国の守護大内氏の命で、宇佐宮の作事奉行を務め、同地の有力国人になった。弘治3年(1557年)に大友氏が豊前国に進出した際には、赤尾賢種が大友氏に属して活躍。以後は大友氏に仕えた。【出典

# 地下官人の赤尾氏は平氏の出。【出典

# 現在は長野県から関西地方にかけて広く分布する。【出典

# 「赤」のつく名字

# 「尾」のつく名字。 

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示