富山県内の「近藤」の名字の詳細
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 富山県の名字の特徴
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 県内187位: 近藤(こんどう)

# 藤原北家秀郷流。脩行が近江掾になったのが祖。一族の国平は源頼朝の挙兵に加わった。嫡流は三河国八名郡宇利荘(愛知県新城市)の土豪になり、中興の祖といわれる近藤満用(みつもち)は宇利城に拠った。孫の康用(やすもち)の時に遠江国井伊谷(静岡県浜松市引佐町)に転じ、井伊氏に従った。江戸時代には旗本。一族は、全国各地に拡がり、江戸時代には富山藩家老に近藤家があった。光之は織田信長に仕えた、1万石を領したが、のちに前田利家の寄騎(よりき)になり、利長の守り役も務めた。1639年の富山藩分藩の際に長房が家老になった。【出典

都道府県毎の名字の特徴 名字の様々な区分
難読名字 難読地名・珍地名
地名と災害 名字の博物館
名字と地名・都道府県編 民俗学の広場内の検索

■ このサイトで使用している「名字の順位」「全国の概算数」「都道府県毎の順位」などについてはこちらを御覧下さい。詳細】 

統計表示