大阪府内の諸藩
参考資料・文献 利用上の注意
名字の由来のTop 地名の由来のTop
名字と地名のMenu 藩のTop
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ 麻田藩(大阪府豊中市)

・ 「麻田」の地名。

・ 青木家1万石・外様・陣屋

・ 青木家美濃国の出で、今川家徳川家豊臣秀頼に仕えた。しかし、大坂夏の陣の直前に徳川方への使者として出向き、そのまま抑留された。

# 麻田藩士: 

■ 岸和田藩(大阪府岸和田市)

■ 狭山藩(大阪府狭山市)

・ 「狭山」の地名。

・ 北条家1万石・外様・陣屋

# 狭山藩士: 

■ 高槻藩(たかつきはん): 大阪府高槻市

・ 「高槻」の地名

・ 永井家3万6千石・譜代大名

・ 1649年に山城国長岡から永井家が入封。大和国櫛羅(くじら)藩の分家。

# 高槻藩士: 

■ 丹南藩(大阪府松原市)

・ 高木家1万石・譜代大名・陣屋

・ 高木家結城藩祖の水野家に仕えていたが、1623年に大坂城番となり大名となった。三笠宮妃殿下の実家。

# 丹南藩士: 

■ 伯太(はかた)藩(大阪府和泉市)

・ 渡辺家1万3千石・譜代大名・陣屋

・ 渡辺家は代々松平家に仕え、徳川綱吉の時代に、大坂城番をつとめ大名となった。

# 伯太藩士: 


【注意】転封などがあるため、藩主や石高には変化があります。ここでは一例を掲載しています。

統計表示